フクチホームフクチホーム
0138-73-6314

HOME > ふくふく日記 > 久保田 公明 > 15ページ目

ふくふく日記

福地建装ユーザー会・パークゴルフ大会

6/7(土)、第5回目のパークゴルフ大会が開催されました。 優勝者には、ふっくりんこ10キロと2本入りのビール券が3枚、飛び賞なども含め合計で44キロの米が渡されました。 懇親会では、ビンゴ大会やふりふり歩数計などのゲーム大会が行われ、ここでは協力業者さんから戴いた商品を景品に使わせて戴きました。ありがとうございました。 次回の福地建装ユーザー会は、8月に「わくわく手作り木工」を予定しております。 皆さんのご参加、お待ちしております。

2014.06.09 | 久保田 公明

網戸

今週は20℃を超える日が続く様ですが、皆さん網戸の調子はどうでしょうか? そろそろ小さな虫や蚊も増えてきますので一度、確認する事をお薦めします。 弊社の協力業者である㈱アミックスさんでは、カラバリエーション豊富な「スライド網戸」やブラインド感覚の「ロールUP網戸」、ペットのひっかきに強い「ペット網戸」、プリーツ仕様の「玄関・出入り口用網戸」など様々な用途にご使用戴ける網戸をご用意しております。 また、汚れの付きにくい光触媒を施した網にも取り替え可能ですので、もし網戸に不具合がありましたらご相談下さい。

2014.06.02 | 久保田 公明

『妖怪ウォッチ』爆発的人気!!

2014年1月より放送スタートしたアニメが、小学生を中心に大人気となっているようです。 ゲームソフトや漫画、関連グッズは常に品切れ状態。 先日、Amazonで検索したら定価の3.6倍もの価格になっていましたので、家では人気が落ち着くまでガラス絵の具でごまかす事にしました。 意外と簡単に製作する事が出来ますので皆さんも試してみて下さい。

2014.05.26 | 久保田 公明

超節水!!

家庭の中でもっとも水を使う場所のひとつがトイレ。 10年程前のトイレは大洗浄1回13ℓの水を使っていたのが、最新式のトイレでは約1/3の4.8ℓ。1回の洗浄水量の違いが節水に繋がってきます。 また、便座を温める暖房便座も今では瞬間暖房便座になっていて、トイレを使わない時間の保温電力を大幅に抑える事で節電にも繋がっているようです。 毎日使用する設備は、10年を過ぎるとあちこち故障してくるもの。簡単な部品交換で済まない時は機器の入れ替えもご検討下さい。

2014.05.19 | 久保田 公明

ウッドデッキを長持ちさせる!!

太陽光が直接当たるウッドデッキ。こまめにメンテナンスしないと害虫被害や腐れ、カビ、ひび割れなどの被害に見舞われてしまいます。 ウッドデッキ用の塗料には、木材に浸み込んで着色させる浸透型と木材の上に塗膜を作って着色させる半造膜型があり、それぞれ油性タイプと水性タイプのものに分かれます。 ペンキのベタ塗りやニス塗料で塗装をすると、木材の呼吸や通気を妨げ、1年も経たずに塗膜が剥がれてきてしまいますので、塗料は目的・用途・好みに応じて選択し、木材保護に徹しましょう。

2014.04.28 | 久保田 公明

道内でもウイルス確認

先週の北海道新聞に興味深い記事が掲載されておりました。 マダニにかまれて感染する重症熱性血小板減少症候群(SFTS)のウイルス遺伝子が、マダニから見つかったことが厚生労働省研究班の調査で分かったようです。 「マダニは葉先などで待ち構え、二酸化炭素や振動を感知し、動物やヒトに乗り移る。そして、皮膚まで移動し、かむというよりも口を突き刺して血を吸う。痛みはほとんどない。1週間から10日間も吸い続けて大きくなる。病原体を持つマダニにかまれると、感染症になる可能性がある。」 かまれてから24時間以内ならダニを自分でピンセットなどを使って取ることも可能のようですが、24時間以上たつと口からセメントのような物質を出して固まり、無理に引き抜くと頭や口が皮膚に残ってしこりになってしまい皮膚科や外科で切除が必要となるそうです。 これからの季節、山菜採りやレジャーなどで野山に繰り出す機会が増えますのでお気を付け下さい。

2014.04.21 | 久保田 公明

スイッチ

照明や換気扇などを点けたり消したり、家族みんなが毎日何度も使用するスイッチ。設備の中では地味な存在ですが、生活の快適さにも大きく影響する大切なアイテムのひとつです。 現在、家庭で用いるスイッチにはさまざまな形状や機能を持つタイプがあるのをご存知でしたでしょうか? ひとつの場所でオンオフする基本スイッチや、ふたつの場所からオンオフする3路スイッチ、オフの時にランプが光り位置を知らせる蛍スイッチ、オンオフでランプの色を変えるパイロットスイッチ、好みの明るさに調節する調光スイッチ、スイッチ付コンセント、遅れスイッチ、人感センサー付きスイッチ、自動点滅器などさまざまな用途に使用できるスイッチや、機能だけではなくインテリアにあわせてスイッチを選べるようにもなっています。 スイッチの寿命はおよそ10年と言われ、故障すると照明が点かなくなったり消えなくなったりしてしまいますので、不具合が出る前に心機一転、スイッチの入れ替えをおこなってみてはいかがでしょうか。 ※本作業は、電気工事士の有資格者しかおこなえませんのでご注意下さい。

2014.04.14 | 久保田 公明

凍結深度

冬に気温が0℃以下に下がる地域では、地表から地盤内の一定の深さまで凍結します。この凍結するラインを「凍結深度」と言い、凍結深度より浅い部分では地盤が凍結し、地盤内の水が氷になることで膨張し、地盤が押し上げられます。 冬になると、「物置のドアがスムーズに開閉できなくなった」とか、「エアコンやエコキュートの室外機が傾いている」等の話を聞きますが、これらは凍結深度まで基礎が達していないから起きる事象です。冬、地盤面は上がるものと認識下さい。

2014.04.07 | 久保田 公明

塗装に適した季節とは

塗料のカタログには、「気温5℃以下・湿度80%以上の場合は塗装を避けて下さい」と記載があります。 気温が5℃を下回ると塗料の乾燥硬化が極端に遅くなり、逆に真夏は気温が高過ぎて塗った塗料の表面のみが急激に乾燥し泡が生じたりすることがあるようです。 これらのことから、塗装にベストなシーズンは春か秋という事になりますが、この季節は雨や台風が多いので、最終的には“運”にも左右され時期も限られてきます。 塗装は、建物の劣化を食い止める役目を塗膜が果たし、意匠性はもちろんのこと紫外線や風雨、雪といったものに直接晒されないようにするためにも必要なものだと認識下さい。

2014.03.31 | 久保田 公明

DIY

生活しているとクロスに隙間が生じてきます。 これは、季節や気候によって湿度変化による木材の伸縮が起こり、ビニール製のクロスが下地(石膏ボード等)に追随できなくなるからです。また、暮らし方や室内温度の影響もありますが、建物が温度や湿度変化に馴染むまで1年程度は必要です。 ここ数年で「Do-It-Yourself(自分自身でやる)」という言葉を目にする事が多くなりましたが、クロスの隙間や画鋲の穴などは、ホームセンターで売られているボンドコーク等の隙間充填剤で意外と簡単に目立たなくすることができます。 外もだいぶ暖かくなってきた事ですし、暖房を切られたらご自身でやられてみてはいかがでしょうか?

2014.03.24 | 久保田 公明

top