
お客様の不安や、ちょっとした疑問にもお答えいたします。
「ファースの家」の断熱、気密手法はどのようなものですか?
専用断熱材「エアクララ」を床下、壁、天井裏にシームレス状にスッポリと繋がるようにスプレー発泡施工します。
この単一作業で気密と断熱性能を一気に確保できます。
「ファースの家」は地震にも強いんですか?
「ファースの家」が全国で建設されてから多くの震災に遭遇しましたが、未だに1棟も大きな被害を受けておりません。
新潟中越地震の時は、震度7の激震地を中心に59棟の「ファースの家」がありましたが、全棟軽微な被害しか受けませんでした。これはしっかりとした軸組工法の施工は勿論、「ファースの家」の特徴である専用断熱材「エアクララ」が家全体をしっかりと包み込んでいるため、地震の振れに柔軟に対応していた効果もあったかと思います。
「ファースの家」はどんな形状の家でも建築できますか?
どんな形状、間取りでも建築できます。
「ファースの家」の施工期間は普通の家よりかかるのですか?
普通の家とほとんど変わりません。ほぼ同期間と言えると思います。
「ファースの家」はリフォームも出来るんですか?
ファース・リフォームと言う手法があります。
しかし、基礎や構造体に致命的な欠損がある場合にファース・リフォームが出来ない場合もあります。 特にどんなリフォーム工事でも床下の乾燥状態の維持管理を優先する事が不可欠です。ファース仕様の中に床下の環境を恒常的に良好維持する工夫がされています。床下の環境維持は、住む人と家そのものの健康に大きく関わって参ります。
「ファースの家」の問題点は?
気密が極めて高いため、室内反響音が普通の家より若干高いと思われます。また、天井裏に設置した健康空気循環システム「AIキット」の稼働音や送風音も気になる場合がありますが、音の問題については、吸音対策を行うことで軽減させることができます。