
新 築
取材日:2017.6.24
北斗市 M様邸
- 平成28年10月竣工
- ご夫婦・お子様1人
子育てする家にしたくて、子どもの行動が見える間取りにしました。
- 1
- 2
家を建てようと思ったきっかけは何ですか?
- ご主人
- 以前は築30年ほどの社宅に住んでいましたが、カビが生えたりしていてとても子どもを育てる環境ではなかったんです。ハウスダストやほこりもひどくて。
あと、狭くて走り回れないし構造も鉄筋で壁も硬かったりして、けがをするのも怖かったですし。
- 奥 様
- 子どもが産まれたのがきっかけです。
モデルハウスや住宅見学会(オープンハウス)は何社くらい見学されましたか?
- 奥 様
- 子どもが産まれる前に、「家、いいなー」って感じでモデルハウスのイベントで、2~3社くらい見たことはありましたね。
- ご主人
- そのときはまだしっくりとこなかったんです。
フクチホームを知ったきっかけは何でしたか?
- ご主人
- ちょうど、仲の良い先輩が家を建てたので見学したのが、フクチホームさんの「ファースの家」だったのがはじまりです。
フクチホームの第一印象はいかがでしたか?
- 奥 様
- 他の住宅会社さんとは全く違うなと思いました。家族のような、接しやすい雰囲気でした。
- ご主人
- スタッフの人柄もよくて、しつこい営業もなく、好きなときに見学に来てくださいとかおおらかな感じで対応してくれたので、マイペースにいろいろ相談できたのがよかったです。
小さいことでも何でも真剣に聞いてくれました。
- 奥 様
- 小さい子どもを連れて行っても、一緒に遊んでくれたりもしました。
フクチホームの住宅見学会には何回くらい行かれましたか?
- ご主人
- 何か所か見に行きました。オシャレで快適な感じという印象がありましたが、意外と遊び心のある家も多く、ボルダリングがついている家もあって驚きました。
- 奥 様
- 他のハウスメーカや住宅会社は考えなかったので、フクチホームさんの見学会にしか行きませんでした。
フクチホームを知ってから家を建てられるまではどれくらい期間がありましたか??
- ご主人
- 1年くらい?先輩の家の構造見学会に行っていたのが、家を建てる1年くらい前でした。

フクチホームを選んだ決め手は何ですか?
- 奥 様
- フクチホームさんの人柄と、営業の方が補助金ありますよって提案してくれ、応募しようかなと思いました。それが当たったというのもあるけど(笑)
- ご主人
- 補助金を利用できることになって「よし!」っていう感じでした。
それもあるけど、先輩の家が完成してから見に行ったとき、家族みんながすごく楽しそうにしていて、子どもも生き生きしていたので、うちもそうなりたいなって思うのが決め手でしたね。
ファース工法について説明はありましたか?
- ご主人
- はい。気密や調湿機能について詳しく聞いて、いいな、ファース工法ってすごいなと思いました。
- 奥 様
- 夏にフクチホームさんの見学会に行ったとき、とにかく涼しいんですよね。
冬にも行って、とても暖かくて。体感してみてすごく住みやすそうだなと思いました。
フクチホームにどのような要望を出されましたか?
- 奥 様
- 子育てをする家っていうのにしたくて、洗濯物を干しているときなどでも、できるだけ子どもの行動に目を配りやすい間取りにしてほしいということを伝えました。
- ご主人
- 1階はどこに行っても姿が見えて、気配を感じられます。
でもお風呂に入っているときなどは、脱衣室はアコーディオンカーテンを閉めて隠せるようにもしています。
フクチホームの提案はいかがでしたか?
- ご主人
- もう、ピッタリですね。あと、書斎がほしかったので作りました。通称引きこもり部屋です(笑)
自分の空間も欲しいので、そこはわがまま言わせてもらいました。
間取りの変更はされましたか?
- 奥 様
- 最初の図面からだいたいいい感じでしたが、ほんのちょっとだけ修正しました。
- ご主人
- 2階部分の寝室が階段からすぐの場所だったんですが、子供部屋から通路を挟んでしまうので、隣になるように変更しました。隣だと何かあった時に聞こえるのでその辺は配慮しました。
もしも2人目が産まれたら下の子の部屋が真横に来るようにと思っています。
- 奥 様
- あとは、ベランダを広げてもらったかな。
- ご主人
- 玄関の真上が、寝室からつながるベランダなんですが、スペースを広くして夏場にはレジャーシートを敷いて、そのまま布団を干せるようにしました。
土地は最初から決まっていましたか?
- ご主人
- 2~3か所候補があったんですけど、ここは公園も近くて冬は雪捨て場になるので、除雪がしやすいなと思いました。
- 奥 様
- 最初は函館がよかったんですけど、ちょっと高くて。
- インタビュアー
- 土地はフクチホームにまかせていましたか?
- ご主人
- そうですね、一坪で3万円くらい違うところもあって、それならその分の費用を家具とか貯金に回した方がいいなと考えました。
- 奥 様
- 通勤のしやすさも考えて、ここに決めました。
心配なことや不安なことはありませんでしたか?
- ご主人
- 子どもが高校生になったときの通学手段が気になっていましたが、ここはバスも電車も近くから乗れるので冬でも安心ですね。他はあまり心配はなかったですね。
見えないところで手抜きをする住宅会社もあると聞くので、作業現場には毎週のように顔出した方がいいんじゃないかと職場の人には言われました。
工事中の現場はご覧になりましたか?
- ご主人
- 最初は週に1回くらい行っていて、そのあとはもう少し間隔が空きましたけど。
暑い中働いてもらっているので、差し入れの際に中を見せてもらったりしました。
そのときの大工さんもすごく人柄が良かったので、安心できましたね。
- 奥 様
- 子どもと2人で行っても優しく「どうぞどうぞ、入っていいよ」って見せてくれました。
とても信頼しておまかせすることができましたね。

お打ち合わせは楽しかったですか?
- 奥 様
- フクチホームさんの事務所と、モデルハウスで打合せしましたが、すごく楽しかったです。
- ご主人
- モデルハウスのキッズスペースにおもちゃがいっぱい置いてあったので、打ち合わせの間も子どもが飽きなくてよかったです。
ご夫婦で意見が合わなかったことはありましたか?
- ご主人
- 寝室のニッチの柄については少し合いませんでしたね。
どうせ寝るだけなんだし、そんなに派手な色じゃなくてもと思ったんですが、妻はスヌーピーの柄がいいって(笑)
今は若いからいいですけど、歳をとった時にどうなのかなって思って。あとはほとんど妻のセンスにまかせました。
- インタビュアー
- 床の色とかも奥様が決められたんですか?
- 奥 様
- 一緒には考えましたが、これがいいって言ったのは私の方が多かったかもしれないですね。
- ご主人
- ダイニングのライトも天井灯だけでいいかなと思ったんですが、妻が吊るすタイプがいいと選んでくれて、結果よかったですね。
外観にはこだわりましたか?
- ご主人
- 子どもの室内環境を優先していたので、外観にはそこまでこだわりはなかったですね。
唯一、玄関のところなんですが、道路から玄関ドアが直接見えないように仕切りの壁を作ってもらいました。そして塗り壁にしてもらいましたね。
外壁はけっこう悩みましたね。家は白と茶色にしたくて、今までフクチホームさんの建てた家で同じ模様や素材を使っているところに見に行ったりしていました。
サンプルだけでは、実際に家全体を見たら印象が変わる場合もあるので、そこはやっぱり気になりましたね。
- 奥 様
- 外で見るのと室内で見るのとは違うので、サンプルを外に持って行って見比べたりしました。
お住まいになって、一番気に入っている点はどんなところですか?
- 奥 様
- 温度管理ができているので、すごく過ごしやすいです。
- ご主人
- エアコンの冷暖房で光熱費が、5月は1万5千円くらいだったので、社宅にいたときよりも安いうえに快適な空間なので、建てて本当によかったなと思います。
- 奥 様
- 冬でも一番多くて3万3千円くらい。
- ご主人
- 水道代を合わせた光熱費が3万5千円くらいですね。それでも社宅にいたときと比べても大差ないので。
- 奥 様
- それを考えたら快適です。社宅にいたときは冬寒いし、結露するし、今は天国みたい(笑)
- ご主人
- 社宅だと朝も寒くて布団から出たくなかったですね。
洗濯物も室内干しの時期は除湿器をずっとつけっぱなしにしても乾かなかったのが、「ファース工法」のシステムのおかげで、今は湿度が勝手に調整されて室内干しでも半日あれば乾くので、洗濯もすごくスムーズですね。
- インタビュアー
- お部屋すごくきれいですね。
- 奥 様
- がんばって掃除しました(笑) 新しい家だから基本はきれいにしています。
- ご主人
- 妻は整理整頓が好きなので。
- 奥 様
- 子どもも片づけをしやすい間取りになっているので、すごくいいです。
- ご主人
- 小さな子どもでも、ごみ捨ててきてって言えば自分で行けますよ。

ファース工法のエアコンだけの暖房に不安はありませんでしたか?
- ご主人
- 妻は整理整頓が好きなので。
- 奥 様
- 子どもも片づけをしやすい間取りになっているので、すごくいいです。
- ご主人
- 小さな子どもでも、ごみ捨ててきてって言えば自分で行けますよ。
ファース工法のエアコンだけの暖房に不安はありませんでしたか?
- ご主人
- 今までエアコンを使ったことがなかったのでよくわからなかったです。
我が家の冷暖房は2台のエアコンだけなんですよ。ほとんどが屋根裏の1台だけで間に合います。
それで間に合わない場合は居間でもつけようと思ったんですが、その機会はほとんどなかったですね。
- インタビュアー
- 温度も快適で光熱費も安い、といった感じですか?
- ご主人
- そうですね、満足しています。エアコンも機械なので年数が経ったときの故障だけが心配かな。
一応保険にも加入しているし、震災時などに備えて、ポータブルのストーブは用意しています。
もうちょっとこうすれば良かったと思うところはありますか?
- 奥 様
- 今で充分満足しているからね、ないかな。
- ご主人
- 外構は何もしていなくて今後どうしようかなとは思いますが、こうすればよかったということではないですね。
一応、BBQをしたり花壇も作れますし、子どもが車を所持する年齢になったら駐車場にも変えられるので。
今はウッドデッキをつける予定もないので、子どもが砂場を欲しがっているので、作ってあげようかなと思っています。
お友達やご両親の評判はいかがですか?
- 奥 様
- いいですね。他の住宅会社さんだったらほぼ仕様が決まっているけど、フクチホームさんの家は色々自由にできるんだね、と言われますね。
- インタビュアー
- 暖房機のことは聞かれますか?
- 奥 様
- はい、エアコンだけの暖房に興味を持つ人も多いです。
冬に友達が来たときは玄関に入ってすぐ、とにかく暖かいねって。
- ご主人
- 気密がいいので、換気扇をつければ窓とか扉が開けづらくなってしまいますけど。
- 奥 様
- パネルヒーターがないので家具の配置がしやすいのも好評ですね。
建築費は、だいたい予想していましたか?
- ご主人
- はい、予想していました。
- 奥 様
- 見学会に行くたびに、ここっていくらくらいなんですか?って聞いていました。それでだいたいイメージができるので。
- インタビュアー
- 他の住宅会社の価格は気になりませんでしたか?
- ご主人
- 同級生が別の住宅会社さんで建てていたので、参考程度に聞きましたね。
それでも大差はなかったです。他の住宅会社さんだと、箱のように決まった形状が多くて面白みがないと感じていたので、価格帯があまり変わらないなら、自分たちで好きに決められる方がいいですよね。
- インタビュアー
- 住宅会社の会社規模について何か思われましたか?
- ご主人
- 他の人はちゃんと見比べていろいろ聞くのかもしれないですけど、フクチホームさんで建てる気持ちが決まっていたので気になりませんでした。
フクチホームのアフターメンテナンスはいかがですか?
- ご主人
- いいですね。
どこの家でもそうだと思うんですけど、家って木でできているので伸縮するじゃないですか、そのときにできた内壁の境目をいつかは修正してもらおうと思っていて、そういうのも細かく相談をさせてもらっています。
今後フクチホームに期待されることはありますか?
- 奥 様
- 地元だけで収まらずに、全国に出てほしいです(笑)
- ご主人
- 熊本の震災でも「ファースの家」は耐えましたと言っていたので、それを聞けば耐震性も安心かなと思いますね。
- 奥 様
- 新しいシステムなど、されに快適になるよう挑戦されているので頑張ってほしいですね(笑)
これから家を建てる方にアドバイスをお願いします。
- ご主人
- フクチホームさんは、家を建てる人の意見を尊重してくれるので、年齢も問わない感じですよね。
若い人で子育てする家族向けの家もあれば、高齢者の方々向けの家とか、状況も踏まえて建ててくれるので、家を建てる予定のある人にはぜひフクチホームさんをおすすめしたいです。
お住まいには満足されていますか?
- ご主人
- はい満足です。
社宅だと、真冬は暖房のある部屋しかあたたかくなかったので、トイレやお風呂場が寒くて大変でした。
煙突式のストーブを使っていたので、子どもが触ってやけどをする心配もありました。
そういったことも気にせずのびのび過ごせるようになって、子どもの笑顔が絶えないのがいいです。
- 1
- 2