
新 築
取材日:2017.6.25
厚沢部町 N様邸
- 平成28年10月竣工
- ご夫婦・お子様1人
帰宅時に感じる家のぬくもりが、一番気に入っています。
- 1
- 2
家を建てようと思ったきっかけは何ですか?
- ご主人
- 以前は社宅に住んでいたんですけれど、居住年数に制限があったので、また賃貸住宅を探すならこの機会に建てようかな、という気持ちになったのがきっかけです。
- 奥 様
- 今までに数回町内で引っ越しをしていたのですが、子どもがいたのもあって、家探しを繰り返すのはもう面倒だと思っていました。
何年くらい前から検討されていましたか?
- 奥 様
- 3年前(2014年)くらいからですね。
まず、どのようなことから始めましたか?
- ご主人
- 家づくりの素人なので、まずは函館市内にあるモデルハウスを見に行きました。
モデルハウスや住宅見学会(オープンハウス)は何社くらい見学されましたか?
- ご主人
- 大手ハウスメーカーのモデルハウスを、3か所くらいですね。
何から手をつけたらいいのかわからなかったので、よく聞く大手住宅会社を選びました。
- 奥 様
- 見学の後にはやはり大手住宅会社さんらしく、オープンハウスの電話やお手紙を多くいただきました。
一応見るだけ見てみようと、毎週ではないですけど時間があれば色々見に行くようにはして、最終的には10か所くらいでしょうか。たくさん見てなんぼ、と思っていました。
大手ハウスメーカーの営業はいかがでしたか?
- 奥 様
- 見学の案内は多かったですが、それ以上のかかわりはなかったので、特にどうのっていうのはないですね。
- ご主人
- 悪い感じはしませんでしたが、ガンガン来る感じが得意ではないので嫌だなとは思いつつも、営業の方も仕事だから仕方ないかなと思いました。
モデルハウスやオープンハウスで見るポイントは何かありましたか?
- ご主人
- モデルハウスは立派なのでそのまま参考にするのではなく、まずはざっくりとした感じ、雰囲気を見ました。
- 奥 様
- 最初は何もわからなかったので、こういう間取りや色がいいね、というような見た目の部分ですね。

フクチホームを知ったきっかけは何でしたか?
- ご主人
- 最初はそこまで理解ができなかったんですよ。
大手ハウスメーカーとは工法が全く違うので、魔法瓶のような構造とかって言われてもピンと来なくて、ウレタン発泡の吹き付け断熱材だとか色々説明を聞いていくうちに、ああすごいんだなって思いました。
フクチホームとハウスメーカーの営業はいかがでしたか?
- 奥 様
- 大手ハウスメーカーのモデルハウスを見学していたときは、まだ具体的に建てようと決めてなかったんです。
そこで職場の人とか、自分の周りにいる家を建てたことのある人に話を聞いてみて、はじめて「工務店」という存在を知ったんです。
そのときに、函館の工務店さん数社がグループとなって活動をしている「e-housing(イーハウジング)函館」のウェブサイトを見つけて色々見ていたら、知り合いの家も紹介されていたので、そこの工務店さんに資料をもらおうと会社まで行っても誰もいなかったので、そのままになっていました。
その後にさらに調べるとフクチホームさんの情報が出てきたんです。
あ、北斗だったら近いねって。
の段階では細かい話をする必要性を感じなかったので、会社の様子を知りたくて、資料をもらいに飛び込みで会社を訪ねたのがきっかけですね。
フクチホームの第一印象はいかがでしたか?
- 奥 様
- 突然行ってしまったのにもかかわらず、玄関先で丁寧に対応してくれました。
その日は資料をいただくだけだったんですけど、今後オープンハウスなどの案内を送っていいか聞いてくださったので、お願いしたんです。
それからはお知らせをいただくたびに、足を運びました。
- ご主人
- 資料をもらっただけで、押しが強い印象やセールストークなどはなかったですね。
フクチホームの住宅見学会には何回くらい行かれましたか?
- 奥 様
- オープンハウスを5か所見に行きました。そしたらどの家も全部違って、共通点がなかったんです。
その中でも自分の好みに近いデザインもあったりしたので、自分たちの好きなテイストで建ててもらえるのかなーって印象をすごく受けたんですよね。
- ご主人
- 印象はすごくよかったですね。
実際に見積もりや図面までお願いしたところはありますか?
- ご主人
- ここでお願いしようと決めて行っていたので、見積もりも図面もフクチホームさんだけですね。
- 奥 様
- フクチホームさんを訪ねた後も、並行して色々な住宅会社さんや工務店さんのオープンハウスや資料を見てはいたんですが、フクチホームさんに気持ちが傾いていました。
フクチホームを選んだ決め手は何ですか?
- ご主人
- デザインというか家のつくり、自由設計なところですね。女性の設計士さんなので、さまざまな箇所に女性目線が活きているところもよかったです。
ファース工法について説明はありましたか?
- ご主人
- ありましたが、正直なところ当初はあまり必要性が感じられなかったんです。
価格的な面も含めてね。
でも子どもが小さかったのもあって健康面とか、今後の光熱費とか、将来的なコストやメリットを考えるとファース工法も悪くないかな、むしろいいのかなって思い始めて。
- 奥 様
- オープンハウスを見に行ったとき、フクチホームさんが、実際「ファースの家」に住んでいる人から話を聞いた方が早いよ、とその機会をくださったんです。
その日は1日で2、3件回ったんですが、光熱費など細かく色々教えてくれて、現実味が増しましたね。
- ご主人
- 家づくりの価格がアップしても、それ以上にファース工法には価値がありそうだと感じました。

フクチホームにはどのような要望を出されましたか?
- ご主人
- 土地は決まっていて、思ったより広かったんです。
- 奥 様
- それだったら平屋にしようという話になって。
平屋でも広く開放感のある家にこだわっていましたが、でも吹き抜けという感じでもなかったんです。
フクチホームの提案はいかがでしたか?
- 奥 様
- それだったら、と勾配天井を提案してもらいました。
- ご主人
- あと床や天井に木の感じを入れてもらいたいとお願いにも応えてもらえましたし、他の提案に対しても大きな変更はなくて、もうちょっとここを広くしてくださいとかそれくらいですね。
要望やイメージがなかった箇所については、ほとんど提案をそのまま受け入れる感じでした。
- インタビュアー
- 外観もすごくおしゃれですね。
- 奥 様
- 本当ですか?ありがとうございます。
- ご主人
- ちょっと汚れが目立ちそうなんですけど、長い目で見て飽きがこない外観にしたかったんです。
カラーコーディネートはフクチホームさんの提案ですか?
- 奥 様
- ほぼそうですね。
- ご主人
- 内装はそうですね。色々選ばせてもらいましたが、白い壁は提案通りです。
- 奥 様
- さまざまな家を見てきて、色がたくさん入るような壁は飽きそうだから、言葉にはしなかったものの壁は絶対白がいいと思っていました。
壁紙の見本もいっぱい見せてくださったんですけど、フクチホームさんがある程度ピックアップした中から、じゃあこれで、という感じで選びました。
提案内容を信頼していたし、すごくスムーズでしたね。
しつこくならない程度に色を入れようと思って、壁の一面だけネイビーにしました。
間取りの変更はされましたか?
- 奥 様
- 2回くらいですね。
当初和室スペースがもっと広かったんですが、誰かが泊まることもないし、わたしたちが普段ちょっとゴロンと横になれればと思って狭くしました。
あと提案にあった勝手口をなくしました。
インテリアにこだわりましたか?
- 奥 様
- こだわりは特にないんですけど、テーブルとダイニングセットはとても気に入っています。
これもフクチホームさんの提案なんですよね。
木のテーブルにしようと思ってるんですけどって言ったら、全部木だったら内装の無垢材もあるからしつこい印象になるので、イスとかの脚がアイアンみたいな素材の方が映える、とはっきり言ってもらえたので、選びなおしたら確かに締まった印象になって、もうバッチリです!
あとは、掃除や片づけが苦手なので物を多く置かなくてもいいように、全部隠せる収納にしてほしいとお願いしました。

他にこだわった点はあったんですか?
- 奥 様
- 戸は全部引き戸にしてもらいました。あと、戸をつくらない箇所もありました。
ファース工法の性能で、戸がなくてもあたたかさや涼しさがキープできるんだったら、なくてもいいかなと思って。おかげでさらに開放感が出てよかったです。
ご夫婦で意見が合わなかったことはありましたか?
- 奥 様
- 大体合わないです、趣味が合わないので(笑)。
夫はスタイリッシュなのが好みで、このキッチンのモルタルのアクセントは夫の希望ですね。
私は木の感じやログハウスみたいな雰囲気が好きなんです。
好みの違いで揉めはしないけれど、私はそれ好きじゃないと言ったりしました。
ですが、そこはフクチホームさんが双方のテイストをうまく融合してくれましたね。
工事中の現場はご覧になりましたか?
- 奥 様
- ほぼ毎日行ったと思います。
- ご主人
- 平日仕事が休みの時には、だいたい行きましたね。
職人さんとお話しされましたか?
- ご主人
- はい、かなり気さくな方ばかりで楽しかったです。
- 奥 様
- 感じもよく、こちらの相談にも快く応えてもらいました。
- ご主人
- 大工さん目線の提案もとても参考になりました。
- 奥 様
- 購入するテーブルのサイズを迷っていたので聞いてみたら、メジャーを持ってきて話を聞いてくれました。
まだ家の土台しかないようなときでもサイズ感がわかるのは、さすが!と感じました。
他にも色々話す機会は多かったですね。
お打ち合わせは楽しかったですか?
- 奥 様
- だいたい毎回2時間くらいかな。
- ご主人
- フクチホームさんまで近くも遠くもない距離なので、何かのついでに立ち寄れました。
子どもが小さかったので長い時間はいられなかったんですけど、面倒を見てくれたので、楽しく打ち合わせできました。
心配なことや不安なことはありましたか?
- 奥 様
- 設計士の方に気になることをすぐ聞けたので、特にないですね。
- ご主人
- 全面的に信頼していたので、不安はなかったですね。
お住まいになって、一番気に入っている点はどんなところですか?
- ご主人
- ファース工法の空調管理です。
以前住んでいた家がすごく寒かったのもあって、冬のあたたかさには驚きました。
帰宅時に感じる家のぬくもりが、一番気に入っています。
- 奥 様
- この家に引っ越したのが冬の始めだったので、とくに実感できましたね。
どこの外出先よりもうちが一番あたたかいし、洗濯物を夜に干しても次の日にはすぐ乾くところもいいですね。
これから迎える夏の時期も、どんな違いを感じるか今から楽しみです。
もうちょっとこうすれば良かったと思うところはありますか?
- ご主人
- 当初ウッドデッキを提案してもらっていたんですけど。
- 奥 様
- いらないと思ってつけなかったんですよね。
いざ入居したら周りの人に、周辺環境も気にならない場所なのにもったいないと言われて、確かにそうだなと思ったんです。
後からつけてもいいんですけど、あえて最初に削らなくてもよかったですね。
ファース工法のエアコンだけの暖房に不安はありませんでしたか?
- ご主人
- 正直ありました。2台だけで冷房も暖房も賄うと聞いたとき、冬寒かったらどうしようかと思っていましたが、そんなことはなくて安心しました。
冬期間の光熱費はどうですか?
- ご主人
- 今まで灯油とか色々併用していたので比較はできないんですけど、周りの人の話を聞けば、非常に節約できている印象はありますね。
我慢とか無理するようなことも全くありませんよ。

フクチホームのアフターメンテナンスはいかがですか?
- 奥 様
- 定期的なアフターメンテナンスにもきちんと来てくれます。
- ご主人
- 完成してから直したところもありますけど、すぐ来てくれるので助かっています。
今後フクチホームに期待されることはありますか?
- ご主人
- 好きな雰囲気で建てられる「ファースの家」がもっと普及してほしいですね。
- 奥 様
- そうですね。
これから家づくりをされる方にアドバイスをお願いします。
- 奥 様
- うちのオープンハウスを見に来た知り合いが、平屋の家を建てることにしたみたいなんです。
うちも平屋にしてよかったと思いますし、おすすめしたいです。
あとは、ダメって言われるかもしれないけれど、自分の好みを色々伝えてみるといいですね。
- ご主人
- 一生に一度の買い物なので、自分たちがよければいいというか、周りに何を言われようとね。
家づくりは自己満の世界ですね。
お住まいには満足されていますか?
- 奥 様
- そうですね。
- ご主人
- はい。
- 1
- 2