
新 築
取材日:2021.12.5
七飯町 M様邸
- 令和元年5月竣工
- ご夫婦・お子様2人
気にっているところは全部。理想が叶った家です。
- 1
- 2
家を建てようと思ったきっかけは何ですか?
- ご主人
- 私は東京出身で、緑や星が見える環境に憧れがあって。
せっかく家を建てるなら、老後のことも考えつつ、自分たちの好きなように建てたいと思っていました。
今まで東京に住んでいましたが、妻が北海道出身だったこともあって、移住を決断しました。
- 奥 様
- まだ子どもも小さいし、思い切って東京から離れてみない?と主人に言ってみたら、せっかくなら自然豊かな北海道にということになって。
まず、どのようなことから始めましたか?
- 奥 様
- 北海道のどこに移住するかを決めるために、道内各地へ温泉旅行に行きました。雪が多い地域は厳しいなと思っていたところ、七飯町に行きました。
- ご主人
- 雪も少ないし函館裏夜景のスポットもすぐそばにあって、静かな環境でここがベストだねという話になりました。
- 奥 様
- 主人が趣味でバイクに乗るので、魅力的でした。
- ご主人
- 今でも語り草になるくらいいいタイミングで、東京の住宅も売却できたので、まずは七飯町にアパートを借りました。

フクチホームを知ったきっかけは何でしたか?
- ご主人
- 七飯町へ移住した当時に勤務していた電気関係の職場の仕事先で、フクチホームさんとのかかわりがありました。
電気工事でいろいろな工務店さんの現場に行く機会があった中でも、フクチホームさんの家はパネルヒーターなどの機器がついていなくて、断熱性に優れていて、住む人の健康のことを考えた家づくりが印象に残っていました。
モデルハウスやオープンハウス(住宅見学会)は何社くらい見学されましたか?
- ご主人
- 4社くらいですね。
何か見るポイントはありましたか?
- ご主人
- 東京で一度建売住宅を購入したことがあるので、その経験も踏まえて見学しました。
フクチホームを選んだ決め手は何ですか?
- ご主人
- ファース工法ですね。それと電気工事のときにフクチホームさんの大工さんと直接話したときに、この大工さんがいいなと感じました。
- 奥 様
- フクチホームさんの皆さんの人柄が良くて、いいイメージだったんですよね。
- ご主人
- あと、色々な人と家づくりの話をするとき、フクチホームさんの名前がよく出ていたのも決め手になりました。
- 奥 様
- 夫から聞いた話で印象に残っているのが、電気工事のときに建てて数年経った「ファースの家」の天井裏に入ったとき、虫もいなくてとてもきれいだったこと。それだけ気密性が高いのかなと思いました。
土地は決まっていましたか?
- 奥 様
- はじめは私たちで探していました。
- ご主人
- フクチホームさんで建てると心の中で決めてから、同時に土地探しをはじめました。
七飯付近というのを条件にインターネットや自分の足で探していましたが、地理感覚がなかったので大変でした。不動産会社にも何社か行きましたが、最終的にはフクチホームさんに委ねました。
- インタビュアー
- どれくらいの期間がかかりましたか?
- ご主人
- 1年はかかりましたね。いいと思った土地は他の方に契約されてしまったり、水平に見えても盛り土が必要だったり、上下水道がついていなかったりして、なかなか巡り合えませんでした。
- インタビュアー
- 苦労されましたね。
- 奥 様
- そうしたらある日突然、フクチホームさんから良さそうな土地を見つけたと連絡をいただいたんです。今までなかった場所が空地になっていたのを通りがかりに見つけたので、どう?見てみない?って。
- ご主人
- 見てみるととても広くて驚きました。2つ分の土地でしたが一緒に購入することを条件に、タイミングにも価格にも恵まれたので、ここに決めました。苦労したかいがありましたね。
心配なことや不安なことはありましたか?
- 奥 様
- 金銭面できちんと維持していけるのか不安はありましたね。フクチホームさんがファイナンシャルプランナーの方を紹介してくれて、家計診断で色々明確になって見通しが立ったので、安心を得ました。
- ご主人
- 契約前から悩みには都度対処してくださいました。
フクチホームにどのような要望を出されましたか?
- ご主人
- バリアフリー設計ですね。
- 奥 様
- 私はリビングに人が集まったり通り道になったりするような間取りが絶対条件でした。喧嘩したときや子どもの思春期に顔を合わせなくて済むような間取りは嫌だったんです。
- ご主人
- 大きいリビングがあって、みんなが見渡せる。ひとり行動ができない家が望ましいというか。
価格に無理がなければ平屋がいいと要望しました。平屋なんて以前住んでいた東京では考えられなかったですね。仕事の都合でいろいろな新築住宅を見ていたときに、こんなのいいなと思っていた要望や理想のイメージを絵に描いて説明しました。
- 奥 様
- フクチホームさんからの勧めで、女性設計士さんと要望を書いてやりとりをするためのノートをいただきました。それに思いつくことをどんどん書きましたね。もともと持っていた家具のサイズも書き出しました。
フクチホームの提案はいかがでしたか?
- ご主人
- 理想を形作る中でスペースの取り方の提案があって、そこからだんだん広がっていきました。物理的・価格的に無理なものや、提案の理由をはっきり言ってくれたので納得できましたね。
- 奥 様
- ダメなことは削ればいいので、心置きなく進められました。
- ご主人
- 言ったか言わないか忘れたことも、やりとりを書いたノートがあるので、とても助かりました。
- 奥 様
- この家を建てる前に住んでいたアパートのキッチンがすごく狭いのが不満なことを伝えていたら、間取りに形よく収まるキッチンを提案してくれました。出来上がったら想像以上に広くて快適すぎて。私の身長に合わせて頭上の収納も低めにしてくださいました。
建材のコーディネートはフクチホームからの提案ですか?
- 奥 様
- 空間が広く見える色の組み合わせ方や、上品に見える感じなどのアドバイスをいただきました。その中でこちらが選びやすいように提示してくれましたね。
- ご主人
- デザインのことは難しいので、女性設計士さんにはすごくお世話になりましたね。
お打ち合わせは楽しかったですか?
- ご主人
- 楽しかったです。私が普段協力業者として携わっていましたが、仕事が休みの日に打ち合わせできました。打ち合わせのときは顧客として対応してくださるので、話もしやすかったですね。
- 奥 様
- フクチホームさんの事務所には子どものおもちゃもあって、私たちが打ち合わせをしているときは、副社長が一緒に遊んでくださいました。
- ご主人
- 職人さんたちを信頼していたし無理なく事故なく進めたいと思っていたので、焦らずじっくり物事を決めましたね。

特にこだわった点はどんなところでしたか?
- 奥 様
- リビングですね。とにかく広く。可能な限りのギリギリまで広く設計してくれました。
- ご主人
- フクチホームさんのユーザーさんの家を見学させていただいたときに、一目ぼれした内装をベースにしました。真似していいですか?とすぐに聞きましたね。
- 奥 様
- 床が無垢材で天井は板張りで、おしゃれだねーって。
- ご主人
- 建物を真四角にする予定でしたが、庭のウッドデッキでバーべキューしたりするのを見越してL字型に変えたのもよかったですね。
- 奥 様
- 女性設計士さんが、子どもたちが本を選んですぐ座って読むことができるように、上がベンチになっている本棚を提案してくれたんです。みんなで過ごす場所だからって。
私はピアノ、主人がギターを弾くのが趣味なので、ゆくゆくはピアノの上にライトとギターの譜面が見やすいようにスポットライトをつけたいですね。
- ご主人
- お風呂も老後のことを考えてつくりました。
- 奥 様
- よく家族風呂にも行っていたので大きなお風呂にすることと、どこを掴まっても壊れなくて、湯舟に浸かりながら使えて、普段は手摺りに見えないような手摺りをつけてもらいました。
- ご主人
- 普段は物が置けるラックみたいになっているんです。
工事中の現場はご覧になりましたか?
- ご主人
- 行きますよ!やっぱり自分の家なので。仕事の都合上現場にいたときもあって、電気の配線工事は自分でしました。
- 奥 様
- 子どもに働くパパの姿を見せたい思いもあって、主人が現場にいるときによく行きました。迷惑になるかと思い緊張しましたが、職人さんたちは明るく気さくでした。忙しい中わざわざ手を止めて、子どもにも話しかけてくださいました。
お住まいになって、一番気に入っている点はどんなところですか?
- ご主人
- 全部です。理想が叶った家なので。
- 奥 様
- 全部ですね、本当に。一日の家事や仕事を終えてみんな揃ってリビングで過ごしているときや、休日に家族それぞれが思い思いに過ごしているのを見て、幸せをかみしめています。
- ご主人
- リビングにいると、庭までも全部見渡せるんですよね。
- 奥 様
- それと、雨の多い日も、ファース工法のおかげで家の中に入るとカラッとしているのもいいですね。

もうちょっとこうすれば良かったと思うところはありますか?
- ご主人
- もっと広ければと思うこともありますが、普段の掃除や子どもが巣立ったときのことを考えると、今のままで充分です。
価格はいかがでしたか?
- ご主人
- 工法的に少し値が張るのもしょうがないかな。グラスウールを使わずに高気密にするためには、それなりにかかりますし、初期費用がかかってもいいモノを長く使いたいですね。
- 奥 様
- 東京よりも土地代が抑えられる分、建物に費用をかけることができました。
光熱費はいかがですか?
- 奥 様
- はじめはファース工法のシステムを上手く活かせてなかったのですが、フクチホームさんがアドバイスをくださってからは、他の方から聞く金額よりも安い方だとは思いますね。東京の戸建て住まいのときと比べても、北海道の家の方が断熱性もあるし冷暖房機器の使用を抑えられて、年間では今の方が安くなりました。
ファース工法のエアコンだけの暖房に不安はありませんでしたか?
- ご主人
- 特になかったです。
- 奥 様
- 夫が仕事でフクチホームさんの現場に行ったときに性能を体感したことを聞いていたので、不安はありませんでした。フクチホームさんの中でもファースの家を建てている社員の方が何人もいると聞くと、安心感が違いますね。
フクチホームのアフターメンテナンスはいかがですか?
- ご主人
- すぐに対応してくださいますし、いいと思います。まだお願いしたいところもちょいちょいあります。
- 奥 様
- 年に1回とかだけではなく、子どもの成長の節目や、折を見て声をかけてくださるのですごく親切だなとは思いますね。何か思い浮かんだらすぐに連絡できる、話しやすいフクチホームのスタッフさんが複数人います。
お友達やご両親の評判はいかがですか?
- 奥 様
- 私の友人のご主人も、この家の前を通るたびに「この家いいな」と言っていると聞きました。
今後フクチホームに期待されることはありますか?
- ご主人
- 今のように親身になってくれるところってなかなかないと思います。ですからこのままでいてほしいです。
これから家を建てる方にアドバイスをお願いします。
- ご主人
- 理想や要望をまずいっぱい書き出して、できる・できないことをとことん話し合うといいと思います。
どうしても妥協しなければいけないところが出てきたら、気兼ねなく理由を聞いてもいいんじゃないでしょうか。
お住まいには満足されていますか?
- 奥 様
- 120%!
- ご主人
- もちろんです。
- 1
- 2