
新 築
取材日:2021.12.4
札幌市 K様邸
- 令和3年8月竣工
- ご夫婦・まるちゃん(猫)
やっぱりこの暖かさがうれしいです。
- 1
- 2
家を建てようと思ったきっかけは何ですか?
- ご主人
- 猫かな。
- 奥 様
- 猫を飼ったのがきっかけで、賃貸だと遊べるスペースが限られてしまうので、のびのびと猫にとっていい環境で暮らせたらいいかなと思いまして。
- インタビュアー
- 猫はいつ頃から飼われましたか?
- ご主人
- 3年前(2018年)頃からですね。
家づくりを検討されたのはいつ頃からですか?
- ご主人
- 2年半前(2018年)頃からですかね。
- 奥 様
- そうだね。
- ご主人
- 土地探しに相当苦労しました。
まず、どのようなことから始めましたか?
- ご主人
- 土地を探しながら、いろいろなハウスメーカーさんや工務店さんのモデルハウスやオープンハウス(住宅見学会)を見に行きました。
モデルハウスやオープンハウス(住宅見学会)は何社くらい見学されましたか?
- ご主人
- 10社ぐらいは見ましたね。
見学する会社はどのように選びましたか?
- ご主人
- まずは大手の会社を見ようと思いました。インターネットで分かる範囲の情報しかなかったので、大手がどんな工法や特徴があって値段がどれくらいなのかを実際に見ようと思いました。
- インタビュアー
- 住宅展示場に行かれたのですか?
- ご主人
- はい、そうです。あとはオープンハウス(住宅見学会)を開催しているところに行きました。
オープンハウス(住宅見学会)の情報源は何でしたか?
- 奥 様
- インターネットで見ました。
- ご主人
- フェイスブックやインスタグラムなどのSNSですね。
- 奥 様
- 土地探しもしていたので、どのあたりがいいかを車で探しているときに、オープンハウス(住宅見学会)が開催していたら、「ちょっとここ見てみようか」と。
- ご主人
- そのまま会場に入って行きましたね(笑)。
- 奥 様
- リノベーションのお家も見ましたね。新築から中古までいろいろ見ましたね。

何か見るポイントはありましたか?
- ご主人
- 家の雰囲気と営業さんですね。自分たちと相性が合うか、合わないかをみていました。
見積もりや図面をお願いした会社はありましたか?
- ご主人
- はい、3社にお願いしました。最初に依頼した会社は、営業さんと相性が合わなかったです。いいかなと思っていた大手のハウスメーカーさんとも何か全てタイミングが合わなかったですね。
- 奥 様
- きっと縁がなかったのかと思います。
福地建装[フクチホーム]を知ったきっかけは何ですか?
- ご主人
- 父が福地建装に勤務していて、実家が「ファースの家」でしたので、「ファースの家」で育ちました。
- インタビュアー
- お父様には、相談されなかったのですか?
- ご主人
- 最初から、好きなところで建てなさいと言われていたので、住宅会社選びは相談していませんでした。
いろいろな住宅会社を見て、調べていくと改めて「ファースの家」に興味を持って。ファース工法の良さと、ハウスメーカーさんだとオプションになっていたところも、フクチホームさんは標準に含まれていることなどがいいと感じました。
土地はどうされましたか?
- ご主人
- 自分たちでインターネットや車でぐるぐる回って探したのと、フクチホームさんの女性設計士の方が探してくれました。函館の不動産会社の方も探してくれましたね。
- 奥 様
- たくさんの人が協力してくれました。
- ご主人
- やれることは全てやった感じですね。
- 奥 様
- 賃貸に住んでいるとき、高台で眺めが良かったので、家を建てるのなら同じように眺めのいい場所がいいなと思って探しました。なかなか見つからなくて、不審者だと思われるぐらい車で走りました。(笑)
- ご主人
- 朝、昼、晩と車で探したね。
- インタビュアー
- 売り土地を探されたのですか?
- ご主人
- それに加えて、空き地や人が住んでいないところが売りに出ることを予想して探していました。
- 奥 様
- ピックアップして、フクチホームさんの女性設計士の方に見てもらい、ここならいいねっていう土地に「土地売りませんか」というお手紙を出してもらいました。
- ご主人
- 何件かは連絡がありましたが、条件がなかなか合わなくて。この土地はフクチホームさんから紹介されました。第一印象はいまいちと感じましたが、見に来ると結構気に入って、条件も良くなってきたので決めました。
- 奥 様
- フクチホームさんには、土地の件でも本当にお世話になりました。
- ご主人
- フクチホームさんのスタッフの方がいなければ、この家が建っていなかったね。
フクチホームに、どのような要望を出されましたか?
- ご主人
- 広くて開放感のあるようにと。
- 奥 様
- 開放感があって窓が大きく圧迫感のない家。
- ご主人
- 屋根は片流れか、への字屋根を希望しました。当時は「和モダン」って話していました。
- 奥 様
- 変わったけど。(笑)
- ご主人
- インスタグラムで探した、好きな家の写真を見てもらいました。
フクチホームの提案はどうでしたか?
- ご主人
- 良かったよね。提案していただいたものから、ほぼ変わっていないよね。
- 奥 様
- 要望を結構細かく出しましたけど、すごく良かったです。
- ご主人
- 土間を広く、リビングも広く、お風呂は1.25坪などピッタリだったね。
- インタビュアー
- 間取りは変更されましたか?
- ご主人
- 大きくではないですが2・3回ぐらい変更したと思います。2階のトイレはいらないとか。
打合せはどうされましたか?
- ご主人
- 福地建装さんの札幌事務所で行いましたね。あとはメールや電話ですね。
フクチホームに、言いづらいことはなかったですか?
- ご主人
- なかったですね。言いたいこと言っていました。たぶんフクチホームさんはやりにくかったと思います。
- 奥 様
- フクチホームさんの女性設計士さんは、はっきりと「これは違うと思う」「これはやめた方がいいと思う」と言ってくれる方だったので、変に悩むことがなくてすごく良かったです。
予算は決めていましたか?
- ご主人
- はい、決めていました。これ以上は出せませんと話しましたね。
フクチホームは北斗市ですが、施工や業者さんの心配はなかったですか?
- ご主人
- 何とかしてくれると思っていました。函館から来てくれている業者さんもいました。
特にこだわった点どんなところでしたか?
- 奥 様
- 土間とLDKの空間ですかね。キッチンは最初から決めていたものではないのですが、カタログを見たりショールームに行ったりしたときに、キッチンは家の顔になるというフクチホームさんの女性設計士さんのアドバイスを活かして、いろいろ悩んだ末に決めました。あと室内の木の部分は自分たちで手塗りしました。
- ご主人
- 人手が足りないということもありまして。(笑)
- 奥 様
- 梁が目立つため、濃い色か薄い色かで雰囲気がガラッと変わるので、2度塗りなら、3度塗りならこの色と決めて、建具の雰囲気に合わせて自分たちで調合しながら塗りました。
- インタビュアー
- 塗る箇所多いですよね。とても時間がかかったのでは?
- 奥 様
- 梁、柱、手摺、ベンチなど、塗る箇所が思った以上にあって大変でした。
- ご主人
- 時間かかりましたね。
- インタビュアー
- 思い出になりますね。
- ご主人
- そうですね。
フクチホームからのコーディネートの提案はどうでしたか?
- 奥 様
- 良かったです。女性設計士さんから提案してもらいました。
- ご主人
- 白の床もそうだよね。サンプルを見せてもらい、すぐに決めました。
材料決めは大変でしたか?楽しかったですか?
- ご主人
- 大変でした。
- 奥 様
- 始めから終わりまでずっと大変でしたけど、すごく楽しかったです。経験したことのないことをいろいろできたこと、知ることができたことが面白くて。
- インタビュアー
- 迷ったときなどにアドバイスはありましたか?
- ご主人
- ありました。ほとんど女性設計士さんに頼っていましたね。
- 奥 様
- 壁紙(クロス)決めるときもそうだね。
- ご主人
- 壁紙(クロス)のサンプルを見ても小さいのでイメージできないときには、細かい説明やアドバイスをもらいました。
- 奥 様
- キッチンの色もそうだね。床と壁は白なので何色がいいのだろうと悩みましたけど、アドバイスもらいましたね。すごく気に入っています。
フクチホームの対応で「こうしてほしい」と思ったことはありましたか?
- ご主人
- 専門用語がたまにでてくるのが、わからなかったですね。
- 奥 様
- 頭の中で組み立てるスピードが違うので、理解するまでに時間がかかり取り残されていました。(笑)
- ご主人
- 間取りなどを立体的にすぐ想像できなかったので、「それどうなるんだ」みたいな感じでした。単位のサイズ感もセンチやミリならわかりますけど、一間二間とか言われるとちょっと考えてしまいました。そういうことがわかりやすくなるような工夫があるといいと思いました。
- 奥 様
- 一番初めに家づくりのスケジュールを説明されたのですが、どの段階で何を決めて次に何をするのか、一連の流れがわかりづらかったですね。
ファース工法の、エアコンだけの暖房は心配なかったですか?
- ご主人
- 暖房はどこまで暖まるのか若干心配でしたね。
- 奥 様
- 夫の実家が「ファースの家」で暖かさを体感していたので、心配はしていませんでした。
- ご主人
- 実家は蓄熱暖房機だったので、昔と今との違いはどうなのかなとか。
- インタビュアー
- 寒い時期ですが、どうですか?
- ご主人
- 寒いと感じたことはないですね。
- 奥 様
- 寒くないです。暖かく快適です。
光熱費はいかがですか?
- ご主人
- 安いね。
- 奥 様
- 異常だと言われるぐらい安いです。8月に入居して2,000円台で、9月と10月がそれぞれ6,000円台、11月はいろいろな人が来ていたせいか15,000円でした。
お住まいになられて一番気に入っている点はどんなところですか?
- ご主人
- どこの部屋に行っても室温が一定なのがいいですね。ドアがなく吹き抜けも広いので心配でしたが、全く問題ありませんでした。猫ものびのびしています。
- 奥 様
- 音の反響はしますけど、遮音性があって静かなことがいいですね。あとやっぱりこの暖かさがうれしいです。私は秋田出身なのですが、実家は寒くてすごく乾燥していたので、母が2週間ほど泊まりに来たとき、毎日のように「いいね」って言っていました。床もほんのり暖かくて室温も一定だし、お風呂も寒くないし、快適で楽しそうでした。
お友達の評判はどうですか?
- ご主人
- このご時世なのでまだ来ていません。
- 奥 様
- 外構工事を毎週休みなく自分たちでやっているのもあって、友人を招く時間がなかなか取れなくて。
- インタビュアー
- すごい!
- ご主人
- 父も手伝ってくれています。
- 奥 様
- ひと段落着くまでは、まだ先の話ですね。
もうちょっとこうすれば良かったと思うところはありますか?
- ご主人
- コンセントがここにあれば良かったかなとか、それぐらいですかね。
- 奥 様
- スイッチの位置や個数とかですね。
今後フクチホームに期待されることはありますか?
- ご主人
- もっと良くなると思いますので、そこに期待したいですね。
- 奥 様
- そうだね、それは楽しみですね。
お住まいには満足されていますか?
- ご主人
- 満足です。気に入っています。
- 奥 様
- はい。
これから家づくりされる方にアドバイスお願いします。
- ご主人
- 妥協しない方がいいですね。やりたいことを全部言った方がいいですね。
- 奥 様
- 気にせず何でも言った方がいいですね。
- ご主人
- 最初の段階で気持ちにセーブをかけると、どうしても妥協しそうで。
- 奥 様
- 要望や好みがわからないままの状態で話が進んでいくと、自分たちの想い描く家とかけ離れていくと思うので、住宅会社さんへ最初に想いを全部伝えることが一番のポイントですね。

- 1
- 2