
新 築
取材日:2015.11.8
七飯町 T様邸
- 平成26年10月竣工
- ご夫婦・お子様1人
先のことを考えた目線で提案してくれるのがよかったです。
- 1
- 2
家を建てようと思ったきっかけは何ですか?
- 奥 様
- 家を建てたいという気持ちは何となくありました。
当時、まだ子供はいなかったんですけど、今後を考えると実家に近い方がいいなという話になって。
実家の隣の土地が縁あって買えることになったので、じゃあ建てようかと具体的になったんですよね。
まず、どのようなことから始めましたか?
- ご主人
- ここは空き地で、売りには出てなかったので、まずは地主さんとの交渉からでした。
- 奥 様
- 私の実家と同じ地主さんだったので、この土地の草刈りに来ていたときに、ここ買えるんですか?と声をかけたんですよね。
そしたら、ちょうど売りたいと思っているとのことで、タイミングに恵まれました。
- ご主人
- 土地も買えることになったからじゃあ家も、という話になりました。
- 奥 様
- それからハウスメーカーの家がたくさんある住宅展示場に行って全部見学しました。
お二人でご覧になられたんですか?
- 奥 様
- ちょうど実家も建て直す話になっていたので、妹と私の両親のみんなで行きました。
ハウスメーカーのモデルハウスを見学して、どのように感じましたか?
- 奥 様
- ああいうのって全部いい仕様で建ててるじゃないですか。だから金額もすごくて。
その後に、そこのハウスメーカーさんが実際建てた家を見に行くと、自分たちが想像していたよりもはるかに小さな家で。かなり落差を感じました。
- ご主人
- 夢と現実ってこんなに違うのかって。
- 奥 様
- それでちょっと挫折しそうになって。でもやっぱりいい仕様の家は建具とか可愛いなと思っていました。
ハウスメーカーの営業の方とは色々お話しされましたか?
- ご主人
- 結構電話があったり、家にも来ましたけど、結局担当者変わるんですよね。
短期間に3回くらい変わったハウスメーカーもあって。その度に最初から話さなきゃならないし、俺たちの想いなんて感じてもらえないと思いましたね。
モデルハウスやオープンハウスで見るポイントは何かありましたか?
- 奥 様
- 工務店さんは考えなかったですね。
- ご主人
- 一応は考えたけど、ずっと住むとなると保証という意味で何か信用できなかったんですよね。
そこの社長に、もしものことがあったり倒産したらアフターメンテナンスはどうなるんだと思って。

だいたいのご予算は決まっていたんですか?
- 奥 様
- 何となく基準はありました。見学した先では坪単価を聞いて、予算の目安にしました。
- ご主人
- 月に払っていける金額と支払年数を考えると、坪単価が自動で決まって(笑)
- 奥 様
- 逆算して、ね。賃貸のときの家賃からどのくらいまで増えても大丈夫かな、とか。
- ご主人
- せっかく建てるんだから、一生住みたいしね。
実際に見積もりや図面までお願いしたところはありますか?
- 奥 様
- 高い買い物だから慎重に、本格的な見積りや図面まではいかなかったよね。
フクチホームを知ったきっかけは何でしたか?
- 奥 様
- ある時、母から聞いたんです。家の暖かさが優秀ということで、北海道新聞に受賞した記事が掲載されていたのを母がずっと気になっていたみたいで。
試しに行ってみようという話になりました。
フクチホームの住宅見学会の印象はどうでしたか?
- 奥 様
- 構造見学会や実際に建てた家を見ていると、ハウスメーカーさんみたいにテイストが固定されていなくて、家の中身が全部違っていてすごく個性を感じたんです。その中に自分たちが好きな雰囲気のお家もあって。イメージに近い、開放的なお家が多かったですね。
私たちの話しを、担当の方が直接色々聞いてくれるので、すんなり伝わる安心感があったかな。
- ご主人
- 最初は夢語るのは自由だから(笑) こうしたいああしたいっていう要望がたくさんある中、ハウスメーカーだと制約があったり金額が上がったりすることが多いので、結局注文住宅だよねって。
その頃から何となくフクチホームさんに傾いていましたね。
- 奥 様
- フクチホームさんの家を見てからは、他のハウスメーカーさんはほとんど見なくなったよね。
フクチホームを選んだ決め手はなんですか?
- 奥 様
- いろいろな家を見学させてもらって、自分たちの好きなテイストの家を建てられるんだ、と感じたことと、夏涼しくて冬あったかいところですね。
- ご主人
- 自分のまわりファース工法で建てた人がいなかったので、実際住んでみないとわからない冒険的要素も含めて自慢というか、俺んちこれだよ!ストーブないんだよ!みたいな(笑)
あまのじゃくみたいだけど、他の人と違うのが好きなんですよ。優越感っていうのかな。
- 奥 様
- うちには水槽があって魚を飼っているんですけど、夏の暑さにとても弱いんです。
水温を低く保つためだけに、以前の家では部屋用のクーラーをつけていました。
でもファース工法の家だったら、夏も24時間涼しいからそのままリビングに置けるし、楽なんじゃないかって。そこも決め手のひとつですね。
フクチホームにはどのような要望を出したのですか?
- ご主人
- リビングが広くて明るいこと。吹き抜けにして、水槽を置く場所も欲しかったし、あと何だろうね。
話しやすい雰囲気だから、何でも言ったね。
- 奥 様
- 生活の全てが1階で済むような間取りにしたかったんですよ。寝室も。
でも子供が生まれたら部屋が必要だから一応2階もつけました。
他にも細かい要望をたくさん言いましたね。
ご要望に対してフクチホームの対応はどうでしたか?
- 奥 様
- お金的にも図面的にも、私たちがこうしたいと思っていてもできないこともあるじゃないですか、それに対して具体的で自分の想像を上回るような提案をしてくれて、これいいねっていうのが結構あったよね。
- ご主人
- 決めやすいんだよね、選択肢をくれるから。
窓とエアコンの取り付け位置を思ったようにできなかったときも、窓の数を優先するか建物の強度を保つか、理由を説明してくれて、選ばせてもらえました。
- 奥 様
- とりあえず自分たちのやりたいこと全部言ってみたんですよ。
ここの壁抜けますかとか、ちっちゃいことも、色々。
リビングを広くしたいからシューズクロークはいらないって言ったんですけど、子供のことや後々のことを考えるとあった方がいいって、つけた設計にしてくれたんですよ。
先のことを考えた目線でのアドバイスを提案してくれるのがよかったです。
- ご主人
- いろんな家を建ててる人の言うことだから、信用して正解だったね。
- 奥 様
- 打ち合わせを重ねるうちに、いちいち説明しなくても好みのテイストを提案してくれるんですよね。
それと、リビングの床材は無垢にしたいと思っていたんですが、希望するもの全てにお金をかけるのは無理じゃないですか。そのときフクチホームさんに、自分たちの好きなところと妥協していいところを考えた方がいいよと言われたんです。
例えば収納の中は壁紙を貼らないでコストを落とすとか、そういう工夫のしかたも教えてくれました。
ファース工法の説明はありましたか?
- ご主人
- 構造見学会のときに話を聞いたり、ある時、福地社長さんご本人が、実験の様子の写真とか見せてくれたりしました。
- 奥 様
- 実際に住んでいる人のお家を見学したときに体感できたのが、一番わかりやすかったですね。
光熱費についても教えてもらいました。
- ご主人
- ハウスメーカーによっては、基礎の下を通風する仕様だったのに次の年には全く逆の密閉仕様になっていた、という話を知り合いから聞いていたんですけど、フクチホームさんはファース工法一本でずっとやってるからすごく信頼できましたね。
エアコンだけの暖房は心配ではなかったですか?
- ご主人
- あまり心配はなかったですね。ただ、リビングを広くしたいなら玄関とつなげたらと言われたときは、さすがに冬大丈夫なの?って思いましたね。でも結構自信満々に言ってきたから(笑)、ね。
- 奥 様
- そこまで言うなら大丈夫じゃない?って。ドアや壁をつけたいならつけますよって言ってくれたんですけど、じゃあいらないってことなんだよね、って(笑)
- ご主人
- 自信満々だったから信用することにしました。
- 奥 様
- 実際住んでみると、冬もあったかいです。
光熱費はどうですか?
- ご主人
- 賃貸住まいのときと比べてかなり安くなりましたね。電気・ガス・灯油を合わせて考えて。
- 奥 様
- 結構あたたかいマンションで、冬そんなに暖房器具を使ってないつもりでも、今考えると意外に高かったのかなと思いますね。

工事中の現場はご覧になりましたか?
- ご主人
- かなり来ましたね。
- 奥 様
- その頃は隣の実家がもうできていたので、実家に行ったときに見に来ていましたね。
- ご主人
- 隣の実家の施工中もよく見に来ていました。次ウチが建てるから構造を見ておこうと思って。
職人さんとお話しされましたか?
- ご主人
- みんなと話をしましたね。
- 奥 様
- 職人さんの作業中でも、見ていいですよって声をかけてくれる、かなりオープンな感じでした。
工事中はどこか変更になるようなところはありましたか?
- 奥 様
- 特に、なかったよね。
- ご主人
- なかったんですけど、フクチホームさんが自分たちが思っている以上に先回りして色々考えてくれていたみたいで、ウッドデッキを作れるようにもう考えてるからって言われました(笑)。
心配なことや不安なことはありましたか?
- ご主人
- 心配なことは…月々払っていけるかくらいで(笑)
- 奥 様
- ローンくらいだよね、建てるものに関しては楽しみしかなかったです。
- ご主人
- フクチホームさんのアフターフォローの話をよく聞いていて、点検とかしっかりしてるなと思っていたので、心配はしていなかったかな。
こちらにあまり知識はなくても、そこはもう信頼関係の問題ですから。
お住まいになって気に入ってる点はどこですか?
- 奥 様
- リビングにいることがほとんどなので、開放感があって明るくて、趣味の水槽が見渡せるのが理想でした。
それが全部叶ったところです。
- ご主人
- 夢と現実が違うことなく、イメージしていた通りで、夢に一歩も二歩も近づいた家ができましたね。
こんなに広くてあったかいし、何も問題ないかな。
もうちょっとこうすれば良かったと思うところはありますか?
- 奥 様
- コンセントの位置や数とか細かいことはありますけど、住んでみないとわからないですよね。
- ご主人
- 大きなところは今のところないですね。
ご夫婦で意見が合わなかったことはありましたか?
- 奥 様
- 作りたいと思うテイストが一緒なので、具体的に想像しても主人と同じものでしたね。
- ご主人
- 本、雑誌をスクラップして、これがいいよねって合わせて図面をつくって、想像するのが面白かったです。

インテリアはこだわりましたか?
- ご主人
- 家を建てる前に買っちゃったんですよね、その方がもう諦めもつくし(笑)
- 奥 様
- 家を建てることになったら、夢を持って家具屋さん見に行くじゃないですか。
そしたらちょうど歳末セールで、家が完成するまで買った家具を倉庫に保管してもらえるというので、我慢できなくて(笑)
- ご主人
- 先に家具を買ったら、間取りや置く場所も全部イメージがつくし、家具の高さに合わせて色々作れますよ。(笑)
様替えも好きだから、このテレビ台を置く可能性のある2か所に合わせてコンセントをつけてもらったんだよね。
外壁などの雰囲気が隣のご実家と合っていますね。
- 奥 様
- 似たような感じでありながらそれぞれの好みも反映させて、繋がった印象になるように考えてくれました。
外壁はふたりで選びました。庭のイメージも伝えたら、フクチホームさんがアドバイスをくれたんです。
- ご主人
- ちょっと離れて見たときに庭の緑と家の色がきれいに見えるようにね。駐車スペースのことも考えてくれました。
フクチホームに対してもっとこうした方がよかったと思うところはありますか?
- 奥 様
- ないよね、考えてみても。
- ご主人
- すごく連絡も取りあっていたし、全然ないですね。
家づくりは大変でしたか?楽しかったですか?
- ご主人
- 楽しいのと楽しみなのと…いつも期待感でいっぱいでした。
- 奥 様
- いろいろ決めたときには大変だったけど、振り返ると楽しいことばかり思い出します。
友人や知人の評判はいかがですか?
- ご主人
- 室温のこともそうだし、この色明るくていいねとか、いい評判しかないので優越感に浸れます(笑)
- 奥 様
- 光熱費が、知り合いの住んでいる10年前のオール電化住宅と比べて半額以下みたいなので羨ましがられますね。
フクチホームのアフターメンテナンスはいかがですか?
- ご主人
- 定期点検だけでなく、電話をすれば時間の都合をつけてできるだけ早く立ち寄ってくれるので安心です。
今後フクチホームに期待されることはありますか?
- ご主人
- これ以上期待してもね(笑) 現状維持していただければいいなと思います。大きくなりすぎても、ね。
- 奥 様
- 家を建てるときって、そこの住宅会社が得意とするものに合わせてお願いして作ってもらうというイメージが強かったんですが、フクチホームさんは私たちのことを考えてくれていて、一緒に建てているというのをとても実感できて楽しかったし、自分たちの家という思いがすごく強いですね。
そういう家づくりをしてくれるところってあまりないような気がしますね。
今のような感じで、次のお客様の家づくりをしてほしいです。
- ご主人
- すごい時間かけてくれるからね、それは減らさないようにしてほしいです。
これから家を建てる方へアドバイスをお願いします。
- ご主人
- 焦らずに、ゆっくり時間をかけて考えることですよね。
- 奥 様
- 住んでいてラクな家がいいですよ。
- ご主人
- もし足腰が悪くなっても1階に寝室があってトイレも近いし、アプローチも階段と坂の両方あるし。
今だけではなくかなり先の将来も見越して作った方がいいかな。
- 奥 様
- モデルハウスのようなおしゃれな感じに憧れたこともあったけど、住むことを考えると、全部オープンな感じの家って大変だと思うんですよ。
- ご主人
- 見せる収納、スキップフロアやアイランドキッチンとかね。
- 奥 様
- 住むとずっと気も張っていられないので、カッコいい・おしゃれな感じを実際維持できるのか、それを考えた方がいいと思います。
自分たちのライフスタイルに合ったラクで住み心地がいい家がいいですよ。
お住まいには満足されていますか?
- ご主人
- 満足しています。
- 1
- 2