
新 築
取材日:2015.9.26
北斗市 K様邸
- 平成27年6月竣工
- ご夫婦・お子様2人
フクチホームさんなら自分の色が出せるんだなって思いましたね。
- 1
- 2
家を建てようと思ったきっかけは何ですか?
- 奥 様
- 以前住んでいた道営住宅の家賃が上がったことですね。
それに、子どもたちも男女だし、部屋が今まで一緒だったんですよ。
なので、ゆくゆくはもうちょっと広い家に引っ越したいという考えもあって、それをきっかけに探し始めました。
いつ頃から家づくりの行動を始めましたか?
- 奥 様
- 2014年の1、2月ごろからです。
まず、どのようなことから始めましたか?
- 奥 様
- まずは函館のマイホームセンターに行きました。
その頃はまだ、どんな感じなんだろうって思いながら見ましたね。
- お子様
- たくさん回ったよね。
- 奥 様
- 住宅会社さんごとに勧めるポイントがあってそれを聞きながら、何がいいのか、何がダメなのか、自分たちには何が向いているのかを考えながら見ていきました。
モデルハウスやオープンハウスで見るポイントは何かありましたか?
- 奥 様
- 私はインテリア重視でしたね。
でも主人はそういうのは完全度外視で、構造やつくりをメインに考えていました。
会社選びの際、名前や知名度を気にしたことはありましたか?
- 奥 様
- そうですね。
やっぱり大手ハウスメーカーさんだとたくさん建てているので、なんとなく安心感がありましたね。
最初は大手ハウスメーカーさんにお願いする方向で考えていました。
モデルハウス・オープンハウスは何件くらいご覧になりましたか?
- 奥 様
- 6、7件くらいは回りましたね。
営業スタッフの対応はどうでしたか?
- 奥 様
- 対応も印象も最初は良かったですね。
- インタビュアー
- しつこい営業は、なかったですか?
- 奥 様
- ありましたね。
私はそういうのが苦手で、もう家はいらないんじゃないかってぐらい、嫌になっちゃったんですよ。
とにかく早くハンコを押してくれという感じで…ざっくりとした見積もりを出して、これでいいでしょう、話はそのあとに詰めましょうと。こちらはまだ何も考えてないのに、ひと月もたたないうちに仮契約しましょうという話にまでなったんですよ。
さすがにこれで決めてしまうのは良くないと思い、考えさせてほしいと断って…
そこからちょっと空いたんです。何も考えたくなくなって。
住宅会社に不信感をもってしまいました。
- インタビュアー
- そのハウスメーカーには見積もりや図面の依頼はされたんですか?
- 奥 様
- いえ、頼んだわけでもないのに勝手に図面を作ってきて、直すところはないかとか聞かれても、こちらは何もわからないじゃないですか。
だから特にダメなところはないと思いますと言うと、じゃあこれでいいですねと言われて…
かなり強引でしたね。
- インタビュアー
- 具体的な要望とか依頼もしないのに、勝手に進められたんですね。
- 奥 様
- そうですね、完全にハウスメーカーさん主導で進められました。

フクチホームを知ったきっかけは何でしたか?
- 奥 様
- 私の仕事関係で、フクチホームさんとはお付き合いがあり知っていました。
その時は家づくりをまったく考えてなかったので、お客さんの要望に応えるためにここまでする会社もあるんだな、と思っただけでした。
そして家づくりが嫌になっていた時に、たまたまフクチホームさんからの仕事の依頼があったんです。
それと同時に、見学会があるからぜひ見に来てくださいと言われたので、行ってみたらとても良かったんですよ。
- お子様
- 夏に行ったっけ。すごく涼しかったもんね。
フクチホームの住宅見学会の印象はどうでしたか?
- 奥 様
- 初めて完成見学会に行ったときは、家づくりの参考にとはまったく思っていなかったんですけど、すごく素敵なお家で。
スタッフさんもみんな良い方だったので、そこで家づくりを考えていることをはじめて話しましたね。
- インタビュアー
- そこからフクチホームとの話が進んでいったんですね。
- 奥 様
- そうですね。まだ住宅会社に対する不信感が残っていましたが…。
何社からときどき連絡がくる中で、フクチホームさんは住宅見学会をやる時だけ連絡をくれました。
そのお誘いを受けて、住宅見学会に行くという感じでしたね。構造見学会にも行きました。
- インタビュアー
- 構造見学会はいかがでしたか?
- 奥 様
- 他の会社では、構造の見学会をあまりやってないですよね。
そこまで見せてくれるということは、嘘のない会社なんだなとすごく感じました。
- インタビュアー
- ご主人は何かお話されていましたか?
- 奥 様
- もうすごくノリノリでした(笑)。
やっぱり構造のことだから、私の知らない間に情報収集もしていたみたいで、いろいろ質問していましたね。
- インタビュアー
- それからご要望を出されたのですか。
- 奥 様
- そうですね。
フクチホームの住宅見学会は何件ぐらいご覧になりましたか?
- お子様
- 4、5件だよね?
- インタビュアー
- 参考になりましたか?
- 奥 様
- お家によってそれぞれ特徴が全然違ったので、フクチホームさんなら自分の色が出せるんだなって思いましたね。
決まったプランで同じようなお家ばかりではなく、みなさんすごく個性豊かなお家を建てられていました。
フクチホームと並行して進めていた住宅会社はありましたか?
- 奥 様
- 基本的にはなかったですね。見学会の案内や今どうなっているかという連絡がある程度でしたが、もうしつこくされるのは嫌なので、そっとしといてほしいと断りました。
フクチホームさんから土地などを提案してもらったりして、フクチホームさんとだけ話していきました。
フクチホームを選んだ決め手はなんですか?
- 奥 様
- さまざまな住宅会社を見てきた中で、私と主人がいいなと思える住宅会社がなかなか合わなかったんですよ。
ここならいいねってはじめて合致したのがフクチホームさんだったんです。
フクチホームにはどのような要望を出したのですか?
- 奥 様
- あまり部屋にこもらずリビングで過ごす家族なので、リビングはとにかく広く。
そして、前に住んでいた団地がすごく閉鎖的で日当たりも悪かったので、明るいお家にしたいと要望を出しました。
- インタビュアー
- 以前の部屋はどれくらいの大きさだったんですか?
- 奥 様
- 一応3LDKだったんですけど部屋も狭かったし、長い廊下と居間との扉を閉めちゃうと、もう全部の部屋が冬場は寒く、夏場は暑くなる環境だったんです。
フクチホームの提案はいかがでしたか?
- 奥 様
- ほとんど最初の提案通りなんですよね(笑)。変更は細かいところくらいで。
素人なので図面だけではなかなか想像できなかったんですけど、なんとなく自分たちが思い描いているような家になりそうだなと思っていました。
要望に対して、フクチホームは嫌がったり、対応が変わったようなことはありましたか?
- 奥 様
- 全くなかったです。
できないことや合わないことはちゃんと教えてくれたので、ブレーキを掛けてもらえたと思いましたね。
契約前と契約後の対応で何か変化や気づいた点はありましたか?
- 奥 様
- ないですね。フクチホームが他社と違ったところは、フクチホームさんは契約したあとに、札幌のお土産などを持ってきたりしてくれました。
他の住宅会社は契約前なのに粗品というには立派な物を持ってきたり、商品券をあげるからアンケートに答えてくださいとか、見積もりまでするとギフトセットがもらえたり…
というところがほとんどでしたね。
- インタビュアー
- 契約前にプレゼントをもらうのは、どう思われましたか?
- 奥 様
- 嫌でした。プレッシャーというか、断りにくくなりますし。
例えるなら試食したらその食べ物を買わなきゃ、みたいな感じですよね。

お打ち合わせは楽しかったですか?大変ではなかったですか?
- 奥 様
- 両方でしたが、子供たちがすごくフクチホームさんのスタッフの方々に懐いてなかよしになっちゃって(笑) 楽しくできましたね。
- お子様
- 別の部屋でジュースとかもらっていたよね。
- 奥 様
- お菓子もジュースもいっぱいごちそうになったもんね。
ご家族で意見が合わなかったことはありましたか?
- お子様
- 特になかったね。
- 奥 様
- 基本的に私が全部考えて、家族にこんな感じでどうかとプレゼンをして、決めていました。
部材を選ぶのは大変ではなかったですか?
- お子様
- 部屋の壁紙を選ぶのが大変だった。あそこが一番長かったよね。
- お子様
- でも1週間くらいしかかからなかったでしょ。
- 奥 様
- そうですね、たぶん他のところだと何種類の中から選ぶというのが多いみたいなんですけど、フクチホームさんは希望を出したらそれに合わせていろいろ持ってきてくれるので、家中カタログだらけになりましたね(笑)
心配なことや不安なことはありましたか?
- 奥 様
- 値段のことですね。
どこの会社も最初のプランだけで契約して、あとから追加で金額が増えていくと聞いていたので。
でもフクチホームさんは要望をすべて取り入れ、もう変更がない段階にきてから契約という形だったのですごく安心できましたね。
工事中の現場はご覧になりましたか?
- 奥 様
- 週に1回くらい見に行っていましたね。
職人さんとお話しされましたか?
- お子様
- いっぱい遊んだ。棟梁が優しかった。
- お子様
- 優しかったし面白かったよね。楽しかった。
- 奥 様
- いつも前触れなく行っていたのに笑顔で迎え入れてくれて、すごい明るくていい大工さんでしたね。
工事中はどこか変更になるようなところはありましたか?
- 奥 様
- 大きな変更はなかったですね。ちょっとした棚やニッチをつけてもらったりはしました。
- インタビュアー
- 職人さんの対応はどうでしたか。
- 奥 様
- 良かったですね。いま何をしているのか、これからどうなるのか全部説明してくれました。

お住まいになって気に入ってる点はどこですか?
- お子様
- 夏涼しいところ。
- 奥 様
- 涼しかったね。
それに、いつも空気がきれいで。夏場に外を歩いていると近くの工場や海のにおいがしますが、家の中に入ると、もうそのにおいが一切しないんです。
- お子様
- アレルギーがなくなって、肌も良くなった。
- 奥 様
- そうだね、子どものアレルギーがなくなったんですよ。
以前は全身、ボロボロ出てたんですけど、病院に行く回数も減りました。
- お子様
- 今はどこも出てないよね。
- お子様
- うん。
- 奥 様
- もうすっかり良くなって…一番効果がでているよね。
まだ3ヶ月しか住んでないですが、今のところは住んで良かったと思うことのほうが多いですね。
- インタビュアー
- ご主人は何か気に入っている点について言われていますか?
- お子様
- くつろげるから…きゅうくつじゃない家だし。
- お子様
- 温度差がないことかな。
階段も素敵ですよね。
- 奥 様
- そうですね。これもフクチホームさんが最初に提案してくれて、面白そうだなと思って取り入れました。
- インタビュアー
- あの窓の位置も、フクチホームからの提案ですか?
- 奥 様
- そうです。
なんだか風景画を見ているみたいで、すごく気持ちいいですね。飛行機が飛んでいったりもして。
吹抜けも最初は全然考えてなかったんですけど、フクチホームさんのファース工法だと温度差がないと聞いたので作りました。
- インタビュアー
- 広く感じますね。
- お子様
- 函館山が見えるし、結構いいところに建てたよね。
- お子様
- 花火大会も家から見られるよね。
- インタビュアー
- テレビがなくてもいい感じですね。
- 奥 様
- そうですね、日中はテレビをつけずに音楽を流したりすることもあります。
インテリアはこだわりましたか?
- 奥 様
- やりたいことがたくさんあったので、たくさんわがままを言いました(笑)
- インタビュアー
- それは何か雑誌を見たのですか?
- 奥 様
- そうですね。
- インタビュアー
- フクチホームにやりたいことのイメージを伝えるのは大変ではなかったですか?
- 奥 様
- それが、不思議なことに、設計担当さんが服装や持っているものとかでなんとなく好みがわかると言ってたんですよ。そういったところを把握しているので、私がどういうイメージで言っているのかを、よくわかってくれました。
- インタビュアー
- イメージを伝える時に、恥ずかしく思うことはなかったですか?
- 奥 様
- 最初は無知なので、こんなに言ってもいいのかな…というのはありましたね。
でもだんだん、お姉ちゃんと喋っているような感じになってきました(笑)
フクチホームさんも最初の時点で、一生に一回あるかないかの家づくりだから後悔がないように、何かあったら些細なことでもすぐに伝えてくださいと言ってくれていたので、思いっきり甘えてしまいましたね。
もうちょっとこうすれば良かったと思うところはありますか?
- お子様
- コンセントの位置じゃない?
- 奥 様
- そうだね、コンセントとかライトのスイッチですね。
- お子様
- 階段のスイッチは違うところにつければよかった(笑)
- 奥 様
- という細かなことはあるんですけど…それ以外は住むうえでは全然ないですね。
友人・知人・親戚などの評判はどうですか?
- お子様
- みんなやっぱり新築はいいよねと言ってくれる。
- 奥 様
- 素敵なお家だねって言われるね。こんな家見たことないと言われます(笑)
暖房がエアコンであることに心配はありますか?
- 奥 様
- 夏場の暑い時期は普通に過ごせたし、これからの冬もきっと大丈夫だと思います。
冬場もあったかいんだろうなと思うと楽しみですね。
光熱費はどうですか?
- 奥 様
- 今のところは前の家よりも安いですね。
フクチホームのユーザー会については聞いたり、参加したことはありますか?
- 奥 様
- 先日、夏休みの木工教室に家族で行ってきました。すごく楽しかったよね。
- お子様
- 椅子を作ったよ。
- 奥 様
- 大工さんが教えてくれて、一緒につくってくれました。
フクチホームのアフターメンテナンスはいかがですか?
- 奥 様
- 何かあればすぐ来てくれるし、ドアのあたりがちょっと気になった時もすぐに対応してくれて、安心できましたね。
フクチホームにもう少しこうしたらいいんじゃないかと思うことはありますか?
- お子様
- あんまりないけど…完璧じゃないかな?
- 奥 様
- 皆さん忙しそうなので、もうちょっと人増やしてもいいんじゃないかなって思ったり(笑)
一生懸命なので、いたわってあげたいですね。
今後フクチホームに期待されることはありますか?
- お子様
- なんか…もっとすごくなるとか?
- 奥 様
- アットホームな雰囲気がいいので、このままを維持してほしいですね。
親戚のような感じで接してくれるすごくあったかい会社ですから。
住まわれて家族の関わりに何か変化はありましたか?
- お子様
- お父さんの機嫌が良くなった。
- 奥 様
- 子どもたちもよくお手伝いしてくれるようになったし、自分の部屋もちゃんと片付けができるようになりましたね。前の家は二人とも散らかし放題だったので…
- お子様
- 新しい家のほうがいいから、汚くしたくないからね。
- お子様
- 引っ越してから気持ちが入れ替わった。やっぱり新築だからきれいにしようって気持ちが高まった。
- インタビュアー
- やっぱりきれいな家だと気持ちいいよね。
- お子様
- うん。
- 奥 様
- 家にいるのが楽しいって、それが一番よかったのかな。
- お子様
- やっぱり部屋が広くなったから。
前は二人で半分くらいしか使えなかったけど、今は一人で部屋も全部使える。
- お子様
- ケンカもなくなったし。
- 奥 様
- そうだね、ケンカがなくなったね。
家づくりに関わることができたら、子どもさんたちにとっていい思い出になりますよね。
- お子様
- 思い出になった。
- 奥 様
- 自分たちに関わるものは自分たちで責任もって決めさせましたから。
- お子様
- 壁紙もベッドも全部決めたよ。
- 奥 様
- 家がだんだんできてくるところを見てワクワクしたよね。
- お子様
- 工事の様子を見に行くたびにどんどん出来ているから、すごかったね。
- お子様
- 一番ワクワクしたときはね、階段ができたとき。棟梁が一生懸命木を切っていた。
- インタビュアー
- 楽しかったんだね。
- お子様
- うん。
- 奥 様
- この年になってから建てたので、子どもたちにはいい経験になったと思います。
夢物語だと思っていましたよ、去年考える前までは。無縁の話だと思っていました。
- お子様
- もうこういう一軒家には住めないと思っていたよね。
でも家ができたから、嬉しくて嬉しくてたまらない。契約したとき夢かと思ったもん。
これから家を建てる方へアドバイスをお願いします。
- お子様
- コンセントの位置を気を付けてね。
- 奥 様
- (笑) そうね、コンセントはじっくり考えた方がいいね。
- お子様
- あと、物の長さはちゃんと測った方がいいよ。
- 奥 様
- そういうことじゃないでしょ(笑)
いろいろ見て回ったりとかしたほうがいいのかな。
どこの会社も自社のおすすめポイントを教えてくれるはずなので、自分たちが、どういう家で建てたいかを決めてから、進めていったほうがいいと思います。
お住まいには満足されていますか?
- 奥 様
- はい、大満足です。
- お子様
- 前の家の1000倍は良くなったよね。
- 奥 様
- 1億倍いいんじゃないかな?
- 1
- 2