
新 築
取材日:2014.10.18
北斗市 F様邸
- 平成26年5月竣工
- ご夫婦・お子様1人
私たちの好きなテイストを的確にとらえてくれました
- 1
- 2
家を建てようと思ったきっかけは何ですか?
- ご主人
- 息子の小学校入学がきっかけです。
家づくりについてどのようなことから始められたのですか?
- ご主人
- 僕の職場の人がフクチホームさんで家を建てていて、今から2~3年前、その人に連れられてフクチホームさんの勉強会に参加したことがあったんです。
そのときは特に家を建てる気もなくて、完全に付き合いでの参加でしたね。
今回家を建てるとなったときには、フクチホームさんのことも頭にあったんですけど、いきなり行くのもどうかなと思って。色々見るためにも、まず函館の住宅展示場に行きましたね。
何社くらいご覧になられましたか?
- 奥 様
- どれくらいだっけ?
- ご主人
- 5、6社だよね。
実際にお見積りや図面の作成まで進んだ会社はありましたか?
- 奥 様
- 見積りまでは1社ですね。
モデルハウスを見るポイントはありますか?
- ご主人
- まずどういう風に家が建つのかさえもわからなかったので、どんな家があるのかな、ここの会社だとどんな家ができるの?というイメージを掴むためにモデルハウスを見ましたね。
その時の営業さんの対応で何か印象に残っていることはありますか?
- 奥 様
- 見積りをいただいた会社からはその後、物が送られてきたりしたので、ちょっと引いてしまいましたね。
- インタビュアー
- 物って何ですか?
- 奥 様
- 写真立てですね。
- ご主人
- ご来場のお礼みたいなものとか。
- 奥 様
- 手紙も…。
- ご主人
- さらにざっくりとした見積りを送ってきたりとか…悪い人ではなかったんですけど。
- 奥 様
- 感じのいい人だったんですけどね。
- ご主人
- だからといってまだ具体的に考えてもいない段階でグイグイ来られちゃうと、ちょっと。
- 奥 様
- 構造的にはフクチホームさんと似たようなしっかりとしたところでしたが、デザインがあまり好きではなくて。今後の参考にという思いで見積りをお願いしただけだったんですよね。
フクチホームにした決め手は何ですか?
- ご主人
- フクチホームさんの住宅見学会に何度か参加させていただいたんですよね。
大手だとプランが決まっているので、金額に応じた範囲で、決められた中から設備を選んで建てるものだと思っていましたが、フクチホームさんの住宅完成見学会を見て、こんなに個性が反映されたオシャレな家ができるんだったらと思って、フクチホームさんと話をしていくようになったんですよね。
あと大手のハウスメーカーや工務店だと、引き継ぎもなしに担当の方が辞めてしまったりすることもあると聞いたんですよね。できれば地元に密着したような会社の方が、今後家を建てて何十年、メンテナンスが必要になったときにもいいんじゃないかと思って。

どのような要望を出されましたか?
- ご主人
- 最初に担当の設計士さんと話をしたときに、自分たちが好きなテイストをたくさん集めた雑誌の切り抜きを見せたんですよね。
- 奥 様
- スキップフロアが欲しいと伝えていました。
- ご主人
- 要望を伝えるとき、こんなことも知らないの?とかそこを知らないで話するの?みたいに言われちゃうかなと思いましたが、設計士さんがとても気さくな方で、全くそんなことはありませんでした。
- 奥 様
- 世間話を交えながら、色々と好きなことを言いました。
フクチホームの提案はいかがでしたか?
- ご主人
- 一番最初に上げていただいた間取りの図面からほとんど変わっていないんですよ。
- 奥 様
- ベースになるものは設計士さんに出していただいて、ざっくりと話したら、今のような形になりました。
設計士さんはすぐに私の趣味を把握してくれて、早い段階で私たちの好きなテイストを的確にとらえてもらえたので、提案がドンピシャでしたね。予算内で難しいものは、代案を出してくださいました。
だいたいの金額は把握していたんですか?
- 奥 様
- ここまで、という金額は提示しました。
- ご主人
- 営業さんから坪単価でこれくらいという価格を教えていただいたので、それをもとにイメージをして、ここまでならいけるという目安にしました。
そのあとファイナンシャルプランナーさんと資金計画を立てました。これなら大丈夫という確信を持てたので、じゃあ建てようかということになって。
何か不安や心配なことはなかったですか?
- ご主人
- 見学を重ねて、フクチホームさんに依頼することにしたのは昨年(2013年)の6月だったんですが、その頃はちょうど消費税増税の駆け込み需要があったので2、3件後になりますと言われてしまって。
こちらとしては息子の小学校入学に合わせたかったけれど、それだと冬の工事になってしまうので、ゴールデンウィークの引越しを目途にさかのぼってスケジュールを立てていただけたらという話をしたんですよね。しかし3、4か月経ってもあまり連絡が来なくて(笑)間に合うのかなあと思っていました。
忙しかったとのことだったんですけど、唯一の不安はそこだけですね。
- インタビュアー
- その時はもう図面とかは出来上がっていたんですか?
- ご主人
- いえ、まだです。図面の話になったのは昨年(2013年)の11月くらいですから、依頼してから約5か月後ですね。不安もありましたが、始まってからは早かったですね。
ひと月後には着工できるまでに話を詰めることができました。
- インタビュアー
- 早く進めることができたのも要望がある程度固まっていたからですよね。
- ご主人
- そうですね、6月から待っている間に、ずっと雑誌を切り抜きながら要望をあたためていましたから(笑)
ご夫婦で意見が合わなかったようなことはありましたか?
- 奥 様
- ほとんど主人が合わせてくれるので(笑)
- ご主人
- 私の要望はほとんどないので、嫁さんの要望を設計士さんに伝えるために画を描き起こす作業を担当していました。
- 奥 様
- 私がうまく伝えられない部分を通訳してもらうというか(笑)
- ご主人
- ですからアイディアは全部嫁さんが出しましたね。
こだわったところはありますか?
- ご主人
- 僕が唯一こだわりたかったところは、お風呂の水栓でした。回すのではなくタッチセンサーにしたかったのですが、予算の都合で叶いませんでした。
- 奥 様
- 私はキッチンですね。二人でこだわったのは床かな。
- ご主人
- そうだね、床にはこだわったね。
- 奥 様
- 札幌にまで実物を見に行ったりしました。
- インタビュアー
- 無垢材ですよね。
- ご主人
- はい、奮発しました。予算ギリギリのところで何とかこの床を選ぶことができたんですよね。
- 奥 様
- 要望に合うものを設計士さんが一生懸命探してくださって。
フクチホームさんでもはじめてお付き合いをもった会社の商品だったみたいです。
床色などのコーディネートは奥様がされたのですか?
- ご主人
- 嫁さんと設計士さんが話し合って決めていました。私はそういうのは苦手なので。
- インタビュアー
- 外壁もですか?
- 奥 様
- はい、外壁は黒にしたくて。
工事中は見に行かれましたか?
- ご主人
- 週末には毎週見に来ていました。
平日は私の父が毎日のようにずっと見たり写真を撮ったり、逐一連絡が来ていました。
- 奥 様
- 設計図で見ているのと実際に建っていくもので全く感覚が違っていました。
壁の一部も想像していたより高くて圧迫感があったので、切ってもらったことがあったんですよ。
それからですね、やっぱりきちんと見て確認しないとわからないねって。
- ご主人
- 同じ敷地内にある実家の窓から見ていて高さのことに気づいたので、その場で連絡したらすぐに駆けつけてくれました。キズが残ってしまうと言われていたのですが、うまい具合に隠してくださって。
- 奥 様
- 何でも、すぐに対応してくれましたね。
職人の対応はいかがでしたか?
- ご主人
- 大工さんが笑顔だったのが印象的でした。
もっと頑固でいかにも職人、みたいな雰囲気を想像していましたから。
- 奥 様
- 息子がフクチホームさんや大工さんにすっかりなついてしまって、畑を案内していましたね(笑)
- ご主人
- 建てたあと、物置の扉の不具合があったんですが、連絡したらすぐ来てくれました。
フクチホームさんに連絡したときは、1週間後と言われましたが、次の日に来てくれて驚きました。

お住まいになられて、特に気に入っている点はどんなところですか?
- 奥 様
- まだ住んで半年しか経っていないのに、ずっと住んでいるかのような心地よさですね。
住んでからもこうしたらよかった、住みづらいという部分がないんですよ。
不便や不満を感じないところが一番すごいことかなって。動線もいいし。
- インタビュアー
- 住んでみなければわからない、こうすればよかったという話はよく聞きますよね。
- ご主人
- そういうストレスみたいなものがないですね。
唯一電気のスイッチをもう1か所つけておいたらよかった、と思ったことくらいです。
フクチホームのアフターメンテナンスはいかがですか?
- 奥 様
- ちょっと気になることもすぐ相談できます。
- ご主人
- 天井裏に除湿機があるんですが、今年の夏すぐエラーが出てしまっていたんですよ。
色々調査をしても機器に異常はないもののまたエラーが出たので、新しい除湿機に交換したんですけど、それでも状況は変わらなくて。どうやら換気扇との兼ね合いが関係しているようなのですが、未だにはっきりとした原因が分からないのが気がかりです。来年以降どうなるのかなって。
ファース工法についてはご存じでしたか?
- ご主人
- 私は以前勉強会に参加したことがあったので、漠然とですが知っていました。
嫁さんは未だによくわかってないみたいです(笑)
- 奥 様
- フクチホームさんにしたのはもちろん構造がいいからですけど、私は見た目がいいと思っていたからだったので。

エアコンだけの暖房に不安はありませんでしたか?
- 奥 様
- これからはじめての冬を迎えるので、どんなものかなと思っています。
電気代も値上がりしたので、どれくらいかかるのかなって。
- ご主人
- エアコンだけって言われてもイメージは湧きませんでしたよね。
本当に暖かくなるの?と思ってはいたんですけど、実際に「ファースの家」に住んでいる何人かに聞いてみたら、家中どこでも暖かくて快適だと言っていたので。特に強い不安はなかったですね。
あと、実家はパネルヒーターがあるんですが、部屋が狭くなるし、家具の配置に制限が出てしまうんですよね。「ファースの家」はパネルヒーターを置かなくてもいいので同じ帖数でも広く感じますよ。
- 奥 様
- 部屋を広く使えるのがいいですね。
友人・知人・親戚などの評判はいかがですか?
- 奥 様
- すごくいいです。この間も友達が泊まりに来ました。
- ご主人
- 構造的な話はみんなよくわからないので、見た目がいいねって言ってもらえることが多いです。
契約前と契約後でフクチホームの対応に違いはありましたか?
- 奥 様
- ないですね。
- ご主人
- スタッフの方はいつも笑顔で、話しやすいです。建てたらはいおしまい、ということも全くないですね。
今後、フクチホームに期待することはありますか?
- ご主人
- お客様への対応とか、今のままを維持していただけるといいなと思います。
これから家を建てられる方にアドバイスをお願いします。
- ご主人
- 思ったことを変にカッコつけたりせず話すことですね。
依頼者は素人だということはわかっていますから、下手な知識をつけたり見栄を張らずに要望を伝えると、満足のいく家ができるんじゃないかと思います。
家づくりは楽しかったですか?
- 奥 様
- すごく楽しかったです。
- ご主人
- 最後あたりはこのまま続けばいいのにと思いました、まだできなくていいのになって(笑)
- 奥 様
- 内装の話をしているときが特に楽しかった。
- ご主人
- キッチンと洗面台に貼ったタイルの大きさや色を最後まで悩み抜いたのもいい思い出ですね。
- 奥 様
- 希望のタイルが品薄だったのもあって、最後までかかりました。
そんな打ち合わせの機会がなくなると思うと寂しくなったのを覚えています。
お住まいは満足されていますか?
- 奥 様
- 満足です!
- ご主人
- 満足しています。

- 1
- 2