
新 築<築10年以上>
取材日:2014.5.24
函館市 T様邸
- 平成15年7月竣工
- ご夫婦・お子様2人
予算も配慮してくれて、納得しながらできました。
- 1
- 2
家を建てようと思ったきっかけは何ですか?
- ご主人
- 結婚して子供ができたことがきっかけですね。
今まで住んでいたマンションが手狭になるので、家を建てようと考え始めました。
住宅会社はどのように調べられましたか?
- ご主人
- 住宅雑誌を見たり、オープンハウスやモデルハウスがあれば見学に行きました。
モデルハウスは何件くらいご覧になられましたか?
- 奥 様
- 函館市石川町のマイホームホームセンターはひと通り見ました。
あと、住宅見学会のチラシが入ってきた住宅会社もほとんど行きましたね。
- ご主人
- 郊外の方にも見に行きました。
モデルハウスやオープンハウスで見るポイントは何かありましたか?
- 奥 様
- 吹き抜けのある家にしたいと考えていたので、そこをよく見ていました。
3階建てで吹き抜けにして、ビルトインの車庫をいれることができるかも聞きましたね。
- ご主人
- 敷地面積が40坪で狭かったので、この狭い土地でどれだけの家が建てられるかも見るときのポイントでしたね。
他の住宅会社に相談したときや提案はいかがでしたか?
- ご主人
- 大手の住宅会社ではこの値段ならこの建材というようにセットが決まっていて、融通が利かない部分があったんですよ。
- 奥 様
- 3階建てで吹き抜けにしたいと言うと、まず構造上難しいと言われましたね。
見積もりは何社にお願いしましたか?
- 奥 様
- 設計、図面、見積もりを出してもらったのはフクチホームさんと他2社です。
- ご主人
- 最後にフクチホームさんでしたね。
フクチホームを知ったきっかけは何でしたか?
- 奥 様
- 2社のうちどちらかに決めるか、それとも他の建築会社を探すか迷っていたとき、ふと見た住宅雑誌にすごくイメージに合ったデザインの家が紹介されていたんですよ。
それが福地建装 フクチホームさんだったんです。
- ご主人
- 福地建装さんをどこかで聞いたことがあると思ったら、過去に仕事で社長さんと知り合っていたんですよ。
これはもう話を聞くしかないと思い連絡をして、モデルハウスを見学させてもらいました。
ファース工法についてはどう思われましたか?
- 奥 様
- 断熱材がウレタン(エアクララ)を吹き付ける工法で、建材が傷まないところに魅力を感じましたね。
- ご主人
- 特許を取っているところもすごいよね。

福地社長の講演は聞かれたことがありますか?
- ご主人
- はい。トラブルには真剣に向き合って築年数に関わらず常に話を伺うことや、担当者を変えないことの大切さなど、説得力のある話でよかったです。
フクチホームを選んだ決め手はなんですか?
- ご主人
- 社長の人柄を知っているし、信頼ができるのでお願いしました。
他社は、要望を言うと追加料金という感じで、値段を安く見せて実は値段が高くなるシステムでしたが、フクチホームさんは要望をいっぱい詰め込んだ金額から予算に合うように調整したり、削ったり。
専務さんが追加料金を発生させていくのではなく、要望に合わせて、予算に合うように設定してくれたことも決め手のひとつです。
- 奥 様
- 難しい要望も歩み寄って聞いてくれるし、融通も利かせてくれるところがよかったです。
フクチホームにどういった要望を出されましたか?
- 奥 様
- 3階建てで吹き抜けにして、ビルトインの車庫をつけることの他に、アールの壁やさらし階段をお願いしました。さらし階段にすると目線の遮断が少なくなって、広く見えると思ったんですよね。ベランダも広く見せるようになっています。
ダイニングに座ったとき、ベランダがあることによって、ダイニングからベランダまでがリビングみたいな感覚です。
- ご主人
- 屋上もつくりたかったのですが、予算の関係で削りました。
- 奥 様
- あと、スピーカーの配線ですね。線だけ壁に埋め込んでもらって、後からスピーカーを設置できるようにお願いしました。
フクチホームの提案はいかがでしたか?
- 奥 様
- キッチン前のガラス、ダイニングの壁に写真を置けるスペースや段々に細工することで光と影の見え方が違ってくること、部分的に壁紙を変えられること、食器棚を最初から設置するなど、私たちの要望を尊重し、それにプラスした提案をしてくれました。
素人の視点ではわからない、構造上のアドバイスもしてくれましたね。
- ご主人
- 3階建ての吹き抜けは構造上難しいので1本梁を入れるなど、要望を崩さないよう進めてくれました。
予算も配慮してくれて、納得しながらできました。
家づくりで何か工夫されたことはありますか?
- ご主人
- やはり私たちは素人なので、どのような空間になるのか、色合いはどうなのか心配で色々工夫しました。
フクチホームさんからの提案図面を元に、自分たちで厚紙を使って立体模型をつくったんですよ。
手間がかかっても、どのぐらいの空間になるかは知りたかったんですよね。
「私の身長はこれくらいだからこの空間は……」みたいに、イメージがすごく湧きました。
- 奥 様
- とりあえず自分たちのやりたいこと全部言ってみたんですよ。
ここの壁抜けますかとか、ちっちゃいことも、色々。
リビングを広くしたいからシューズクロークはいらないって言ったんですけど、子供のことや後々のことを考えるとあった方がいいって、つけた設計にしてくれたんですよ。
先のことを考えた目線でのアドバイスを提案してくれるのがよかったです。
- ご主人
- 3階建てのイメージが全然湧かなかったので、立体模型をつくればイメージしやすくなると思ったんです。
つくっている時もすごく楽しかったですよ。フクチホームさんからも、イメージパースをもらいました。
- 奥 様
- 吹き抜けのサイズもリビングから見た時どのような感じになるかイメージがつかなく、以前住んでいたマンションの天井に実際のサイズの印をつけたりしましたね。
家具も、お店で見た家具を実際に家に置いてみるまで、ちょうどいい大きさかどうかわからないじゃないですか。欲しい家具の大きさに切った模造紙をしばらく床に置いてみたりしました。
大変でしたけど、楽しかったですしいい思い出です。
どのようにフクチホームさんに要望を伝えましたか?
- 奥 様
- 色合いや、こんな風にしたいという希望も、雑誌に掲載されている写真をパソコンに取り込んでイメージ画像を数パターンつくり、私たちがつくった模型と一緒にフクチホームさんに見てもらいました。

ご夫婦で意見が合わなかったようなことはありましたか?
- ご主人
- 無いですね。全部妻の意見です(笑)
現代風な内装にしたいという意見は2人とも同じでしたね。
フクチホームさんとのお打ち合わせはどうでしたか?
- 奥 様
- フクチホームさんからいただいたカタログの気に入ったページに付箋をつけて、私たちがつくった立体模型やイメージ画像と一緒に見てもらって、アドバイスや提案をしていただきました。
私は、カウンターやボウルやタイルの色から、ガルバニウムやレンガの壁、取っ手のデザインなど、部材にすごくこだわるタイプで、サンプルを見たときに朝日に当てた状態も見たいと要望したこともありました。
- ご主人
- サンプルは小さいし、実物でも当たる光の状態によっては違うものに見えますからね。
- 奥 様
- 設計士さんとすごく意見があって、どれにするかと思ったら大体一致するんですよね。
すごく気持ちがよく楽しかったです。わがままも多くて申し訳なかったですけど、最後まで付き合ってくれてありがたかったです。
着工するまでどれくらいの期間がかかりましたか?
- ご主人
- 話がトントン進んでいったので、着工するまで早かったと思います。
期間が短かった分、色々なものを見て考えながら、積極的に行動しましたね。
フクチホームの契約前の対応と契約後の対応で何か変化はありましたか?
- ご主人
- 無いですね。契約後に、着工式をしていただき、関わるすべての業者さん職人さんとお会いして挨拶できたのがすごくよかったです。
工事中は見に行かれましたか?
- ご主人
- はい。 他の住宅会社の工事現場を見ると、タバコ吸いながら工事をしたり、だらしなかったりして、そういう雰囲気でつくられると嫌なのでフクチホームさんに最初に話をしました。
フクチホームさんからは、厳しく教育をしていますから大丈夫ですよとお話しをいただき安心しました。
実際に着工してから見に行きましたら、大工さん2人が中心になってきっちり一生懸命工事をしてくれていました。すごくよかったです。お話もたくさんさせていただきました。
不安なことや心配なことはなかったですか?
- ご主人
- 楽しみの方が多かったです。あったとしてもローンを払えるかなという心配くらいですね(笑)
家が完成したときのご感想は?
- ご主人
- 要望通りの家が完成したので、安心しました。
お住まいは快適ですか?
- ご主人
- いいですよ。10年経った今でも、仕事で疲れて帰ってきてこの家を見るとホッとします。
帰ってくるとき毎回いいなと思いますよ。眺めますね。
お住まいになられて、気に入っている点はどんなところですか?
- ご主人
- 壁とドアの数を少なめにしているので、狭い土地なのに広々と過ごせるところが気に入っています。
白が基調なのも広く見えるし、落ち着きますね。
- 奥 様
- 空間の使い方ですね。無駄なスペースがなく、全部使えていると思います。
- ご主人
- 友人が遊びに来たときに、空間の使い方が上手いと言ってくれたんですよ。
今でもその言葉が印象に残っていますね。

逆に、もっとこうすれば良かったと思うところはありましたか?
- ご主人
- 考える期間が長かったら違うものをつくれたと思いますけど、あの短い期間のなかではベストです。
- 奥 様
- 自転車小屋をつくればよかったですね。
家を建てるときはまだ子供がいなかったんですよ。それから子供が2人産まれて、自転車2台をビルトインの車庫にしまったら、車が出しづらくなってしまいました。
子供部屋は1部屋だけつくっていたんですが、自転車小屋まで考えが回らなかったですね。
だからちょうど今、フクチホームさんに自転車小屋をつくってもらえるようお願いしていて、シャッターの色や外壁を選んだところです。
アフターメンテナンスはどうですか?
- ご主人
- すごくいいですね。10年経った今でも、変わらずフクチホームさんと繋がりを持っています。
定期点検だけでなく、水道の漏れやちょっとした壁紙のほつれなどちょっとした私たちの抱えている問題やトラブルなどもすぐに対応してくれます。
最初の約束通りで、まさに「家を建ててからが本当のお付き合いの始まり」というフレーズのままで、すごく素敵ですね。
- 奥 様
- 大きな交換があったのは、窓ガラスです。リビングの一番大きな窓だったんですが、ガラスは2層になっていて、窓と窓の間が真空になるようにガスを注入しているのですが、そのガスが抜けてしまっていたので交換していただきました。
- ご主人
- ここまで安心できる対応は他にないですよ。色々な人に知ってもらいたいです。
このような積み重ねで信頼と信用が増しますね。
今後、フクチホームに期待することはありますか?
- ご主人
- 他の住宅メーカーにはできないものを発明して欲しいですね。
- 奥 様
- 電気代を抑えていけるさらに画期的な方法があればいいなと思います。
パフォーマンスがよくなって、より福地建装さんが繁栄するのではないでしょうか。
- ご主人
- オール電化は空気がきれいなところがいいですよね。ただ、電気代が値上がりしているのでガスよりも不利ではないかという話も出ているので、それに対応できるシステムがあるといいですね。
フクチホームに、もう少しこうした方が良いところなどはありますか?
- ご主人
- フクチホームの魅力やサービスを、他の企業に負けずにもっと大々的に広めて欲しいですね。
家づくりは楽しかったですか?
- ご主人
- 色々なことを考える過程が面白かったです。
- 奥 様
- あと3、4年は続けていたかったほど楽しかったですね。
お住まいには満足されていますか?
- ご主人
- トータルで満足しています。フクチホームさんに頼んで本当によかったです。
これから家を建てられる方にアドバイスはありますか?
- ご主人
- 家の予算も大事ですけど、住宅建築会社さんや関連業者さんとの信頼関係や繋がりも大切にしていけば、家づくりを始めてから住み続ける間も、ずっと楽しく豊かに過ごすことができると思いますね。
あとは、こちらのわがままを最後まで聞いてくれる住宅会社さんがオススメです。
- 1
- 2