
新 築
取材日:2014.3.10
函館市 I様邸
- 平成25年6月竣工
- ご夫婦・お子様2人
いっぱい話を聞いてくれたことに感謝しています。
家を建てようと思ったきっかけは何ですか?
- ご主人
- 下の子が中学に入ってから、また転校するのもかわいそうだなと思ったのがきっかけですね。
結婚してから20年ぐらい社宅に住んでいたんですけど、転勤が何年かに1回あって家を建てても住めないものですから、建てるつもりは全然なくて。
他の住宅会社が近くで見学会をやっていたので、まずそこから見に行きました。
家づくりってどんなものなのか、どれくらい予算がかかるのか全然わからなかったので、勉強も兼ねて。
- インタビュアー
- 営業の方に何か質問されましたか?
- 奥 様
- 建てる気持ちもないのに質問したら悪いなと思ったので、していません。
建てたくなったら連絡しますと事前に言っていました。
でも、その2カ月後(2012年4月)に「運動会の頃には建てたいね」ってなったんだよね(笑)。
モデルハウスは行かれましたか?
- ご主人
- 家を建てたいって話が出た後に、フクチホームさんの完成見学会へ行きました。
- 奥 様
- 見に行って安心しました。本当にフクチホームさんのスタッフの皆さんは人柄が良くて。
- ご主人
- あとフクチホームさんの構造見学会にも行きました。
空気が循環する仕組みとか、材質とか、完成したら見えなくなってしまうファース工法のいいところを説明してもらえて良かったです。
他社も何社か検討されましたか?
- 奥 様
- やっぱり間取りとかを見学して良いところは学びたいので、2件くらいのぞかせてもらいました。
- インタビュアー
- 実際に見積りやプラン作成まではされなかったのですか?
- ご主人
- そうですね。フクチホームさんと他社の見積りを一緒に取って、比べることはしなかったです。
土地探しはどうされましたか?
- 奥 様
- 2012年5月ごろから半年以上探していました。
条件があまり好ましくない土地か、とても価格が高い土地しか残っていなくて。
でもある時口コミでこの土地を見つけて、土地の持ち主さんとお会いできて、ゆずってもらうことが出来たんです。ご縁ですね。
フクチホームにどういった要望を出されましたか?
- ご主人
- コンパクトで、ステンドグラスコーナーと蕎麦コーナーがある、趣味を楽しめる家にしたいとお願いしました。
- 奥 様
- あまりお金をかけたくない、無理のある生活はしたくないというのが本心で、32坪で建ててくださいとお願いしました。あと、親が大きな家に住んでいるのを見て、できればメンテナンスが楽な小さい家が欲しいなと思っていて。
狭いのに、欲しいものを設計の方がうまくはめ込んでいってくれました。
- インタビュアー
- 間取りはご家族で描いたりされましたか?
- ご主人
- 結構やってたね。
- 奥 様
- 設計の方が「好きなように書いてください」ってノートを一冊渡してくれたんですよ。
それに「息子の部屋は東、娘の部屋は東南、台所は絶対東側が良いです」と書いたり、古民家やアンティークな感じが大好きで、雑誌の切り抜きを入れたりもしました。
- ご主人
- あれはすごい良かったと思います。
- 奥 様
- 本当に好きなものをいっぱい入れたので、イメージどおりに建ちました。
- インタビュアー
- どれくらいの期間で要望をまとめられたんですか?
- 奥 様
- 最初、2013年5月に設計の方と出会った時にノートを貰ったんですけど、それから1ヵ月くらい、土地が見つかるまでの間もはさんでいたので、結構長かったですね。
ノートの他にも、雑誌に載っていた好きな家のページにも付箋をつけていて、それも一緒に渡したんですけど、設計の方は全ページコピーされていました!そしてノートは「奥さんの記念ですから」って返していただいて。
- ご主人
- コピー全部を資料として持っているのを見て、「こんなにお客さんの要望を全部聞いて大変そうだなぁ」と、そして「私たちのことを本当に考えてくれているんだなぁ」と思いました。
要望に対してフクチホームの提案はいかがでしたか?
- 奥 様
- 最初は、キッチン、ダイニング、リビングを一体型にしたいと思っていたんですけど、私たちのライフスタイルを聞いた上で、それらを分けたプランを提案してくれて「ああ、良いかも」って思いました。
- ご主人
- 設計した図面に対して、副社長さんから「ダイニングで食べたい人は食べて、食べ終わったらリビングに来てテレビを見る。
そう分けても使いやすいですよ」と違う角度から言っていただいて。
- 奥 様
- 東側から日光を取り入れたかったから、つくっていただいた図面をベースに、位置などをちょっとずつ変えていただきました。
話をいっぱい聞いてくれるところが本当に良かったです。
- インタビュアー
- 大体の金額は予想されていましたか?
- ご主人
- 最初に概算で、建物の大きさ、総額、月々の支払金額は教えていただきました。
ご夫婦での話し合いは大変でしたか?
- ご主人
- 私は自分の蕎麦コーナーだけ希望を言って、あと妻に任せましたね(笑)。
不安なことはありませんでしたか?
- 奥 様
- 床材1枚を見て決めるとき、床全体に使った時にどういう雰囲気になるのかが想像できなくて。
だから「この床材で本当によかったの?どうなの?」っていう不安がちょっとありました。
だけど、びっくり箱を開けるような感じで、完成後に家族みんなで一緒に見たかったから、出来上がりの楽しみに取っておいて、工事後半はフクチホームさんを信用して見に行きませんでした。
工事中にお菓子を持っていった時も「ごめんなさい、中を見たいけど我慢します~!」って(笑)。
職人さんや大工さんとはお話をされましたか?
- 奥 様
- とても良い方でした。
「トイレの壁紙、黄色にしたんですけどどうでしょうか?」と質問したらすごい気さくに答えてくれたり、「ステンドグラスの枠、今つくってますよ」と見せてくれたり。
コミュニケーションがとれて良かったと思います。
お住まいになられて、特に気に入っているところはどんなところですか?
- ご主人
- 今まで住んでいたところがひどすぎたのもあるんですけど(笑)、空気がきれいというか、カビが生える心配が一切ないんですよ。
それと、最初は暖房がエアコン2台で大丈夫かなって思ってたんですけど、夏は涼しいし、冬もあたたかくて大丈夫でした。
- 奥 様
- いつもすごい適温で。
日ざしが入ってきて気持ちが良いし、好きな空間ができてとても幸せです。
あと、リビングテーブル、ダイニングテーブル、テレビ台、キッチンキャビネットを家の雰囲気に合うようにフクチホームさんにつくってもらいました。 すごく気に入ってます。
こうすればよかった、というところはありますか?
- 奥 様
- ステンドグラスのスペースに換気扇をつけなかったのが私的に失敗。
夏は窓開けて作業するからいいと思ったんですけど、冬はやっぱり寒かったので。いずれお願いしようかなと思ってます。
- ご主人
- 私は特にないです。すごい快適なので。ありがたいです。
こだわったところはありますか?
- ご主人
- 床のタイルかな。
- 奥 様
- 最初、今の床に使っているタイルじゃなくて、これよりワンランク下のタイルで良いって言ってたんですよね。
でも副社長さんが「本当はそのタイルを希望されているのでは?お安くできるよう頑張りますよ」と言ってくださって。私も、好きなものを入れたいって気持ちにどんどんなっていって今のタイルにしてもらいました。
あと、洗面所のタイルもそうですね。トイレの近くにかわいい洗面所が欲しいと言っていたんですけど、予算もないし、洗面所は実用的な方が良いし…と思って我慢していたんです。
でも常務さんと設計士さんに相談していたから、「奥さんが好きそうなのつけますよ。楽しみにしていてください」って。タイルと蛇口は選ばせてもらって、デザインはサプライズでおまかせでつくっていただきました。
- インタビュアー
- ただ住むだけではなくて、暮らしを楽しむというところにこだわられたのですね。
ご主人の蕎麦コーナーはいかがですか?
- ご主人
- 丸4年、趣味で蕎麦をつくっています。
- 奥 様
- 友達に配ったりしてますよ。主人が蕎麦づくり下手な時から食べてるから、批評もしつつ(笑)。
蕎麦コーナーが台所の近くにあるのは使いやすいです。
最初はどこでもいいかなって思っていたんですが、設計士さんから「台所の近くが良いですよ」と提案していただけて良かったです。
友人・知人・親戚などの評判はいかがですか?
- ご主人
- いいですよ。
- 奥 様
- フクチホームさんの行事で、木工教室にお友達も連れていったのですが、「本当、あったかくて良い会社だね」と言っていました。
- インタビュアー
- お子様のお友達の評判はどうですか?
- 奥 様
- 「すごい良いね!」って言ってます(笑)。
アフターメンテナンスはいかがですか?
- 奥 様
- いいですね。
すごくいいですよ。ここまでしてもらえていいんですかって感じです。
こんなに頻繁に会社の人が来ることがあるとは、考えてなかったですね。
建ててしまったら終わりなのが普通だと思っていたので、本当に安心です。ありがたいです。
今後フクチホームに期待することはありますか?
- ご主人
- いやこのまんまで。今のアットホームさが変わらないでいてほしい。
- 奥 様
- どの方も人柄が良くて、常に前向きに応えてくれようとしているところに安心感があります。
全て人と人のつきあいだなって思います。
家づくりは楽しかったですか?
- 奥 様
- 楽しかったです。皆さんすごい素敵にお仕事されている姿を見て「いやあ、建築士さんっていいなあ」って憧れまで持ってしまうぐらい。
満足ですか?
- ご主人
- 大満足です。
最後に、これから家を建てられる方にアドバイスはありますか?
- 奥 様
- いっぱい話をすることが大切だと思います。
副社長さんがよく「話しているうちにだんだん見えてきますよ」と言っていたんですけど、本当にそう思います。
必要ないと思ったところは削って、必要なものだけが残る…っていうことがあって。
いっぱい話を聞いてくれたことに感謝しています。