放課後等デイサービス
今月初旬、放課後等デイサービスのお引渡し式が行われました。 運営されているのは、3月からFASの家にお住まいのユーザー様です。 暖かい建物をと、施設の方も弊社で工事させて頂きました。 放課後等デイサービスとは、障害のあるお子さん達の、放課後や長期休暇に家と学校意外での居場所を提供していて、ここで学校以外のお友達を作ったり、遊んだり勉強したりする事が出来ます。 近頃は、両親が共稼ぎであるご家庭が当たり前になってきています。この様な学童施設があると助かる方が沢山居られると思います。 従業員の皆さんも気さくでとってもいい方々ばかり。きっと子供たちが楽しい時間を過ごせると感じました。 遊戯室のハイサイドライトの借景からは楓が見え、紅葉の時期が少し楽しみです。
2018.07.17 | 北村 眞奈美
クリスマスシーズン
先日、ドイツでクリスマスを待つ間に少しずつ食べる「シュトレン」を頂きました。 真っ白な形は、白い産着に包まれた幼子イエスを表現しているとも言われているそうです。 クリスマスイブの4週間前から少しずつスライスして食べるのが正統派だそうで、 今日より明日、日ごと熟成が進むにつれクリスマスへの想いが大きくなっていくのでしょう。 お客様から頂いた際、「店主から厚さ7mmがお勧め」と伺いましたのでお勧め通りに頂きました。イチジクの甘酸っぱさとツブツブ間がなんとも言えずとても美味しかったです。 色々な想いが込められ受け継がれると言うことでは、日本のおせち料理に似ているのかも知れません。 来年からは、正統派のクリスマスケーキを食べる事になりそうです!!
2017.12.11 | 北村 眞奈美
お引渡しの前に!
今日、明日、お引渡し式に参加のため北斗市に移動しています。 なので期日前投票行ってきました。 帰宅時寄る事ができとても助かりますね。 交通手段や混雑などをを考えるとそれだけで足が遠のいて しまう方も少なくないと思いますので、 老若男女投票しやすい環境がまだまだ整備されるといいです。
2017.10.21 | 北村 眞奈美
こんなの初めて!
勉強不足でした。先日見せて頂いた完成見学会で、 キッチン手元のコンセントにカバーが付いていました。 これまで、水跳ねや油汚れ、たまに小さなお子様が 指を入れて危険だと仰る方もいらっしゃいました。 このコンセントならそんなお客様にも安心してお勧めできます。
2017.10.07 | 北村 眞奈美
工事の無事を祈る
先日、着工に先立ち地鎮祭が執り行われました。 土地の神様をまつり工事の無事と安全を祈り、 お施主様が初めて土地に鍬を入れる。 その鍬入れがとても素晴しく、家の繁栄間違いないと確信! それは気持ちのいい地鎮祭でお施主様に感謝です。 プレカット業者さんが繁忙だと耳にしましたので、 無事工程が進むように更に祈りたいと思っています。
2017.10.02 | 北村 眞奈美
一年間の努力
1週間ほど前、北海道を大型台風が直撃。殆どの台風は進路がそれたり勢力が弱まったりしながら函館を通過しますが、今回は勢力を保ったままでの上陸です。そんな中、会社に向かう途中、強風にあおられる稲を目にし、収穫前の農家さんを想い何とか頑張って欲しいと思わずに入られない瞬間でした。
2017.09.25 | 北村 眞奈美
ショールーム同行
今日はお客様に同行し、パナソニックショールームへ設備機器や内装建材などを見学に行って参りました。 タイミングよく来函されていた妹様ご一家とお母様も一緒に見学。仲の良いご姉妹とお子様たちがとても微笑ましく、「実家に帰ったようなほっとする家を・・・」と仰った奥様のご希望を再認識させて頂いた一日でした。
2017.09.18 | 北村 眞奈美
凄い一冊
三島由紀夫氏自決9ヶ月前の貴重な未公開インタビューが話題になっていました。 一部動画で見ることが出来ましたが、先月全音源が単行本となり早速購入。 どんな内容が書かれてあるのかドキドキしながら読ませてもらいました。 この時期に発見されたのも何か偶然と思えないです。とてもお勧めの一冊です。
2017.09.06 | 北村 眞奈美
遠くからでも行くんです。
以前、お施主様から頂いた『イチジク』が入ったワインがよく合うパンが忘れられず行ってきました! 方向音痴の私にはかなり危ない感いっぱいな場所です。 残念ながらほぼ売り切れ状態。もちろん目的のパンも売り切れで、拘った物はどんな所に有っても求められるものだとつくづく感じます。次回は午前中に行きたいですね。
2017.08.22 | 北村 眞奈美
神様、仏様、伊庭様!
好天に恵まれた手作り木工。大人も子供もご参加いただいた方皆様に楽しんで頂けたようで何よりです。 お手伝いで参加して下さるサッシメーカーの株式会社エクセルシャノン伊庭さんも花台?を作っているとか! 伊庭さんには、事あるごとお手伝いに来て頂きスタッフ皆感謝!感謝!です。
2017.08.07 | 北村 眞奈美