
嬉しいはがき!
本日も木工教室がらみです。
先日、とっても嬉しいはがきが届きました。
小学生のお嬢さんより
木工教室に参加の折 写した写真を
スタッフがお届けしたんですが
そのお礼状でした。
えらいです!
大人でも、できそうでいて できていないことなのに。
どちらかというと、私も筆不精で・・・尊敬いたします!
ありがとうございました!
2012.09.25 | 福地 小枝子

手打ちの新そば!
8月に開催した木工教室に参加されたお客様より
そのとき作製した作品が、おそばを打つのに
とても役立っているということで
本日、お礼に、手打ちの新そばをいただきました。
丁寧に捏ねて打ってあるおそばは
見た目もきれいで、並んであるのを崩すのがもったいないような・・・。
二箱で18食くらいもあります。
皆で、分けていただくことにします。
心がこもったおそば、本当にありがとうございました!
2012.09.24 | 福地 小枝子

見学会準備!
今日は秋分の日、だいぶ涼しく感じます。
お彼岸、お墓参りされましたか?
来月の7日に北斗市本町で工事中の現場にて構造見学会を開催するために
折込チラシやOB施主様へお送りするハウジング通信など準備しています。
多くの方に見ていただければと思います。
見学会の情報については、後日ホームページにも掲載いたします。
2012.09.22 | 岩山 不二夫

上棟式!
もう彼岸の入りですが、まだまだ暑い日が続いています。
来週から少し涼しくなるようですが・・・
午前中、降っていた雨も上がり、午後から、北斗市のN様邸の上棟式が行われました。
上棟おめでとうございます。
これからも安全第一に工事を行っていきます。
2012.09.19 | 小泉 泰久

札幌そして地域工務店のイベント参加!
この週末、土曜日は私用で札幌へ行ってきました。
朝5時に娘を函館駅に送り、少し休んで、札幌へ
函館から車で4時間半くらい、何度走っても遠く感じます。
日、月曜日は、弊社村上と、地場工務店のイベント、秋の合同大見学会へ参加
弊社の現場も公開したのですが、断熱材の吹付前だったので・・・
ご来場いただいた皆様ありがとうございます。
10月初旬に同じ現場で構造見学会を予定していますので、その際はしっかりアピールさせていただきます。
2012.09.17 | 岩山 不二夫

異常気象でしょうか
おはようございます、鉄人60号の近江です。
異常気象でしょうか、9月だと言うのに気温の方はまだ29度もありも大変です。
例年ですと朝晩はひんやりと肌寒いのですが。なんと今年は大違いです。
今の現場100%外仕事、気温は高いし、大雨は降るし、天気が恨めしいです。
愚痴ばっかり言っててもどうにもなりませんので何とか頑張ります。
以上天気が恨めしい鉄人60号の近江でした。
建物の事なら福地建装まで 宜しく
2012.09.13 | 近江 松男

再開しました!
連日の雨でストップしていた現場も、今日から、作業再開です。
今日の作業は、手前住宅部分は、屋根廻りの修めです。
奥の倉庫部分は、二階床廻りの修めを進めております。
雨で遅れた作業を取り戻す為
大工さんたちが、頑張ってくれていました。
お疲れ様です!
2012.09.12 | 小泉 泰久

地鎮式ー2
9/9は、地鎮式でしたが、土砂降りのなかで行われました。
よく「雨降って、地固まる」と言われますが
実際の地鎮式で、このような大雨に見舞われたことは初めてです。
この日は、日蓮宗の儀式で行われましたが
厳かな儀式は、四隅のお清めに至るまで丁寧に行われました。
この地が清められて、ご家族の健康はもちろんのこと、事業の繁栄も含めて
いつまでも、守られていくのが確信できるような そんな地鎮式でした。
このような場面に、ご一緒させていただき、建築にも関わらせていただいて
心より感謝です。いつもご縁をありがとうございます!
2012.09.11 | 福地 小枝子

地鎮式
会社のある北斗市から、車で約1時間
福島町で地鎮式が行われました。
前夜は、すごい雷と雨、朝、雨が上がっていたので
安心したのですが・・・
会社を出発するときには降ってきました。
かすかな期待を残し福島町へ・・・
雨の中の地鎮式でしたが、より一層清められた感じです。
2012.09.10 | 岩山 不二夫

安全運転!
営業車にステッカーを貼りました。
協力業者の方にロゴマーク変えたのですか?
と聞かれました。ロゴは変わっていませんよ!
ちょっと車にはるステッカーを変えただけです。
今日、会社の近くで5~6台の玉突き事故があったみたいです。
けがしてないといいけどな
普段通勤する際通る道なので、気をつけないと!
2012.09.08 | 岩山 不二夫