外部足場が外れ、中ではクロス工事が始まりました。

足場が外れて形がはっきりと見えます。


ボードのつなぎ目や、ビス穴をパテでしっかりと平らにしあげ、クロスを貼ります。
建込みが終わり、外部を覆います。

まずは構造用合板の施工

「ファースの家」の外断熱部分、ファースボード

ファースボードに防水テープを貼って防水する方法もあるのですが、
弊社では、透湿防水シートを貼ります。
断熱・構造見学会を開催いたしました。

ウエルカムボード、季節に合わせて・・・

たくさんの方にご来場いただきました。ありがとうございます。
木工事が始まりました。

土台敷きから始まりです。基礎と土台の間にコープレートが入ります。

建込みですがあいにくの天気、晴れてほしいところです。
吹付の断熱工事が終了しました。


吹付断熱材(エアライト)は、ファースの家の専用部材です。
優れた断熱性・気密性が保たれます。
外装貼りと階段取付

納期が遅れていた外装材が届き、外装工事が始まりました。

内部では、階段の取付中です。
工事再開です。
基礎の天板を仕上げと足場の設置完了です。


12月は雪が少なく助かったのですが・・・これからもあまり降らないでほしいです。
断熱材(エアライト)の吹付に向けて準備
エアーネットの施工中


エアーネットは、屋根下地材から隔離し、断熱層をつくる為の部材です
屋根下地材と断熱層の間に通気層(小屋裏通気)を設けます。