建築中でありました「ファースの家」が、完成いたしました。
内部の状況をご紹介したいのは山々ですが、今週末と来週末の2週間に渡り、完成見学会を開催することとなっておりますので、ブログでのご紹介を控えさせていただき、今回の見所をご紹介させていただきます。
今までの福地建装が建築して参りました電気暖房は、主に蓄熱式電気暖房器を設置し、お客様のご要望によっては、パネル式のオイルヒーターを設置しておりましたが、今回の住宅では、画像にもあるように全館エアコン暖房となっております。
エアコン暖房は、寒冷地以外で利用されていることが多く、北海道においては、メイン暖房としてエアコンを使用している住宅は、ほとんどありませんでした。
しかし、最近のエアコンは外気がマイナス20℃位でも、暖房で使えるほど高性能・高効率となっており、徐々に寒冷地でもエアコン暖房が普及されるようになりました。
エアコン暖房?と半信半疑の方は、是非ご来場いただき、エアコンによる全館暖房をご体感いただきたいと思います。
また、給湯設備には、エコキュートを設置しております。
今回の住宅は「ファースの家」の性能+エコ設備による、省エネ住宅となっておりますので、是非お時間をおとりいただき、ご来場をいただきたいと思います!
見学会の詳細は⇒https://www.fukuchi-home.jp/event/index.html
現在、現場では内装業者さんによる、クロス工事が始まりました。
内装ボードの目地(継ぎ目)やビスの部分にはパテをしっかりと埋めております。
どんな空間になるか楽しみですね!
雪の多い北斗市ですが、現場は順調に進んでおります。
画像は外装です。足場が取れて全体が見えるのが楽しみです!
内部の状況は、内装ボード張りが進められております。

先日の土日は、構造見学会を開催させていただきました。
この見学会の2日前に断熱工事が終了し、内部で働く大工さんも寒さから解放され、大変動きやすくなりました。
画像は、床部分ですが、この上には蓄熱材と調湿剤が設置されます。
先週は、ファース専用発泡断熱材「エアライト」の下地部分を施工いたしました。
壁部分に見えているのが、ファースボードという20mmの断熱材です。この部分が、柱の外側にある外断熱となります。
そして、天井部分の下地は、ファースネットという専用部材を張り付け、その部分に吹き付けを行います。
なお、今日からは断熱材の発泡工事が始まりました。
昨年、「ファースの家」のお引渡しと同時期に新たな「ファースの家」の新築工事がスタートしておりました。
今回も北斗市内での工事となっておりますが、定期的に工事状況を報告させていただきます。
昨年、12月中旬より基礎工事が始まり、年末に土間コンクリートを流し、お正月期間は養生しておりました。
そして、本年より木工事が始まり、8日は1階部分の建て込みが終了
そして、12日には2階部分が終了しております。
