函館市内で「ファースの家」建築中
昨年末に基礎工事と土台敷きを行ない、今年より建て込み、現在断熱発泡工事を行なっております。
地盤調査の結果、杭が必要となり、杭打ち後基礎工事が始まりました。
基礎はいつもどおりの土間コンクリートです。
年明けより、建て込み、屋根工事、断熱ボード、透湿シート張りなど行ない、今日現在は断熱発泡工事中です。
気温の低い日が続いておりますが、断熱工事終了後は、職人達の内部作業も快適になります!
昨年末に基礎工事と土台敷きを行ない、今年より建て込み、現在断熱発泡工事を行なっております。
地盤調査の結果、杭が必要となり、杭打ち後基礎工事が始まりました。
基礎はいつもどおりの土間コンクリートです。
年明けより、建て込み、屋根工事、断熱ボード、透湿シート張りなど行ない、今日現在は断熱発泡工事中です。
気温の低い日が続いておりますが、断熱工事終了後は、職人達の内部作業も快適になります!
昨年末にお引き渡し致しました七飯町H様邸をご紹介いたします。
始めに外観です。シンプルな外観ですが、ポイントは玄関廻りの壁面を塗り壁にしました。
玄関ホール右側にリビングがあります。正面の右上壁にはエアコンがあります。このエアコンと小屋裏エアコンの2台で24時間全館暖房を行います。どこの部屋に行っても暖かいですよ。
対面キッチンです。カウンター付きでここでも食事をとることができます。バーカウンターぽくて良いですね。
キッチンの横から階段を上がります。階段下は収納となっています。収納が多いと便利ですね。
2階には洋間2部屋、和室1部屋の3部屋があります。
先日、お伺いした際、お客様より「朝晩暖かく、何より冬なのに薄い掛け布団で十分ですね」と笑顔でお話いただきました。ファースにして良かったですね!
昨年末、無事にお引き渡しいたしました。
それでは、完成状態をご紹介いたします。
一つ目のポイントは、玄関の横に家族用の出入り口を設け、シューズクローゼットを設置しました。
内部に入るとリビングとキッチンに続きますが、キッチンは独立型のオープンキッチンです。壁側には食器棚も設置しました。
キッチンから玄関方向を見るとこんな感じです。
そして、キッチンの横には予備室の和室もあります。
階段部分は吹き抜けになっております。
上から見るとこんな感じです。